亭主関白な40代の夫
パート主婦の30代の妻
小3の息子の3人暮らし*
どんぶり勘定を改め
家計管理をリスタートして3年目
目標は年間100万円貯金!

/
いいね、フォローありがとうございます
あと2日で1月も終わるなんて
早すぎます~
\
現在小3の息子は
年長になるちょっと前に
自転車を買いました
いまもその自転車に乗ってますが
サイズ的にも買い換え時かなぁと
元々4年生になるタイミングで
買い換えようとは思っていましたが
先日夫が
/
よし、お父さんが
買ってあげよう!
\
っと息子に言ったそう
今のは息子と私で決めた自転車だったので
夫は当初重たいとか大きいとか
色々言っていたし
自転車選びに関わりたいのかな?と
思っていましたが、、
先日
/
自転車は今度こっちに
ばぁばを呼んで
買ってもらおう!
ばぁばも喜ぶだろう!
\
っという夫の言葉に
私も息子も( ゚д゚)ポカーン
このときも思ったけど↓
なぜ義母さんが
出てくる・・・?
私は別に義母さんは嫌いではないけど
夫の行き過ぎた親孝行と
親にお金を出してもらって当たり前精神が
理解できないです
夜寝るときに息子が呟いた
/
お父さんとお母さんが
買ってくれると思ったのにな…
\
って言葉が何だかつらくって…
息子はたぶん
自分の自転車を買ってもらうという
自分が主役の(?)ことを
ばぁば孝行にとって変わるように
感じたのではないかな
時期が近づいたら
義母さんとは息子の洋服でも
買いに行くことにして、
自転車は息子のためにも
3人で見に行けたらなと思います
\ポチっとありがとうございます/
いいね、してくださった方には
極力お礼ポチっとしています

*ポイントタウン
楽天でのお買い物など
*トリマ
*メルカリ
メルカリに登録すると
*CASH b
毎日のお買い物レシートがポイントに!
