アメトピに掲載されました
\ありがとうございます/
我が家は社内恋愛で、
結婚当初は夫婦共働きでした
新婚家庭などは
社宅に空きがあれば入居もできますが
(空きがなければ順番待ちもできる)
我が家は新婚時に入居しませんでした💦
なぜなら、
私の直属の上司が
社宅に住んでいたから。。
私は当時、
社宅から徒歩圏内の本社勤務で
直属の男性上司とは仕事中常に一緒でした
通常業務だけでなく
来客時も同席し、会議やイベント、
残業や休日出勤も一緒だったんです
忙しい部署だったので
これって下手したら、、
行き帰りも一緒?(-ω- ?)
社宅に住むと寝ても覚めても
プライベートがないような気がしました
常に仕事モードなのが嫌で
オンオフはしっかり分けたくて
社宅は拒否しました笑
夫もわりと似た考えで
休みの日まで会社の人には
会いたくない派だったので意見は一致◎
余談ですが、
当時の私の直属の上司は若いのに出世されていて
わりと人気もあったので(と言っても既婚者)
夫には少し抵抗があった様子…苦笑
で、結婚してもうすぐ10年
あのときやっぱり
社宅に入居してもよかったのかも
と思うようになりました
なぜなら、、
社宅格安なんです( ;∀;)
めちゃくちゃ便利なところにあって
築年数は古いけどわりときれいで広い!
住居費めっちゃ浮く!!←
納得して社宅に入居しなかったはずなのに
やっぱり賃貸に10年も住むと
住居費もかさみますね( ;∀;)
あのとき社宅に入居していたら
もうちょっと余裕があったり
貯金が増えてたかな~
なんて思っても仕方ないですし
もう過去には戻れませんしね(;´∀`)
あの頃はあの頃で
最善の選択をしたと思います!
過去と他人は変えられません
変えられるのは
未来と自分だけ\(^o^)/
っと言うわけで
貯金を増やすべく頑張っていきます*