おはようございますラブラブ

昨夜は宣言通り?特売鶏もも肉で
鶏の照り焼きを作りましたよ~

美味しいって食べてもらえてよかった爆笑
特売の鶏もも肉だけどね・・・汗



それにしても今日から4月なんて早い…
今年ももう4ヶ月も終わったなんて💦


昨日はこんなLINEもきてビックリ!


最初怪しい?と思ったけど、調べてみたらちゃんとしたもの?だったので回答しました。





さてさて、
我が家のお給料日は24日

24日から翌月23日までの1ヶ月を家計管理しているので、「まだ潤っています札束っと言いたいところですが、なかなか緊縮財政な我が家・・・




ちなみに3月の夫のお給料は
約265,000円でした。

地方在住、お堅い職業ではあるものの、残業代がなかったらこんなものです💦



ここから固定費を引いた、私の手元のやりくり費は、、

星食費  40,000円

星日用品  3,000円
(予算によって毎月変動)

星ガソリン  6,000円
(6,000~9,000円で毎月変動)

星雑費  12,000円
(他の予算の状況によって毎月変動)


このようになります。




3人家族で食費が高めなのは、こだわり強めな夫がいるから笑い泣き

食べ物は基本国産、野菜は地場産、油はオリーブオイルかゴマ油。
調味料もオーガニック系のお店で、めんつゆや無添加ソースを。砂糖はきび砂糖。


はい、、
こだわり出したらキリがないですよねアセアセ


夕飯は一汁三菜を目標に作っていますが、
なかなか食費がかさむのです・・・
(夫は朝食食べない、お昼は私が作るお弁当)



私が住む地域にはウェルシアがありません。

日用品は新生堂薬局のハッピーカードにチャージして使います。基本的に日用品の買い出しは月に1回まとめ買い。

チャージでもチャージポイントがつき、お買い物でポイントもつくので、わりと毎月コンスタントにポイントが溜まりますよ爆笑

ちなみに、新生堂薬局はdポイントも溜まるので、ポイント2重取りです




ガソリンはPontaポイントが貯まるガソリンスタンドで給油します。ちり積もで少しずつ貯めていますコインたち

息子の長期休みや、市街の義実家に行く予定がある月は、ガソリン代の予算は少し高めに設定します(義実家には2ヶ月に1回くらいで帰省します)。



医療費、レジャー費、文具類などをまとめて雑費としています。こちらも、春休みや夏休みは多めに設定。



私なりに節約したり、ポイントを貯めたりしていますが、もう少し節約できる箇所はないかなぁと首を捻る毎日です笑い泣き


流動費より固定費を見直したほうが、てっとり早いですよねアセアセ

これまたなかなか保守的な夫婦、、
キャリアの変更に足踏みしています笑い泣き










星メルカリにまだ登録していない方は、、

登録時に招待コードの
「ZATBQW」をいれてみてください。
500円分のポイントがもらえて、お買物ができます。よかったら、ご利用くださいね。





星CASHbはこちらから→キャッシュビー

スーパーとかコンビニとかどこのお店で買ったものでも、レシートを送ればキャッシュバックされるお得アプリ。

よろしければ、会員登録の時にお友だち紹介コード A8QTY を入れて登録ください。