こんにちは!
リトミック講師のあせち みちこ です。
4月からの横浜市戸塚区のかじや音楽教室さんでリトミックのクラスを開講します!
さて、私は現在、普段は保育園の先生ですが、家に帰ると5歳の女の子のママでもあります。
先日娘と大和市の「大和ゆとりの森」公園にいったので、今日は公園紹介をしたいと思います。
戸塚区の我が家からは車で35分ほど。
駐車場も完備です。
休日だったので人は多かったですが、公園も広~~い!
大型遊具は3歳~6歳、6歳~12歳向けに分かれています。
なので異年齢入り乱れて遊んでて小さい子が恐い思いをしたり、大きい子が気を遣いながら遊ぶ、なんてことが少ないのです。
そして、地面がクッション性のあるゴムチップ素材なので小さい子も安心です。
遊び場のすぐ近くにトイレがあるので、
「ママおしっこ……」「え!!トイレまでがまんして!」「………(間に合わず)ビチャビチャ」
なんてあるあるも回避出来ます!
(わたしも何度このあるあるに泣かされたことか………泣)
管理棟には売店、授乳室、更衣室もあります。しかも新しくて清潔感があるので乳児さんも一緒に来やすいです!
大型滑り台、大人気でした!
他にもクモの巣ロープや、ターザンロープ、ローラー滑り台、砂場などなど遊具もたくさんあります。
少し離れたところには浅い水路もあって、夏場は水遊びも出来ますよ~。
一番人気はふわふわドームです!
巨大なふわふわトランポリンです。
利用者が多い時は整理券配布で、15分交代です。
15分トランポリン跳ねるのはすごい運動量ですが、こどもたちは15分休みなく跳ね続けてました!すごい!
実は「ジャンプ」「トランポリン」は、こどもの発達にすご~く良いのです!
「ジャンプ」するには、筋力、バランス感覚、体をどう動かすか想像するボディイメージの形成、などなど、発達に必要なたくさん要素が必要です。
しかも「トランポリン」は、普通の床より足の裏への刺激が多くなります。足の裏への刺激はこどもの脳の発達にとても良いです。
さらに不安な足場なので、体のバランスを保って姿勢を保つために、より多くの筋力を使い、感覚を研ぎ澄ませ集中します。
こどもは夢中遊んでいるだけ……のように見えて、実は遊んでいる時こそどんどん自己強化してるんです笑!
リトミックにはジャンプはもちろん、発達に重要な要素がたくさん含まれています。
4月から開講のクラスでも年齢に合わせて、発達に必要な、「運動遊び」「感覚遊び」をたくさん取り入れていこうと思っています!
リトミッククラスのお問い合わせはこちらにお願いします。
↓↓↓