棚倉町。 | ぐうたら系。

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。

朝焼け。
時系列バラバラになってますが…4月16日(土)。

福島県棚倉町へ向かうため早起き。
…でしたが、それでも予定時間より1.5時間寝坊。
朝焼けは綺麗でしたが真っ暗な時間に出発してるはずでした。(^_^;

早起きは渋滞を避けるためだったのですが、
出発が遅れたら案の定 常磐道が渋滞していたので
進路を変更して東北道経由に。


県道林道。
東北道を下りて県道へ。
山道…。


棚倉町。
棚倉町に入りました。
途中休憩しようかと思ってましたが休憩ナシで 4時間運転。
渋滞してないと楽しくて休憩いらずになっちゃうんですよねー。


蓮家寺。
少し離れた駐車場から徒歩移動。
途中に歴史のありそうな蓮家寺というお寺がありました。


枝垂れ桜。
枝垂れ桜が綺麗。(*´ω`*)


棚倉城址。
目的地の棚倉城址。
公園になっています。


さくら。
桜の見ごろでした。(*´ω`*)


十万石棚倉城まつり。
十万石 棚倉城まつり。


火縄銃。
火縄銃(弾無し)とか ぶっぱなしてました。(゜゜ )
初めて見たよー。(((o(*゚▽゚*)o)))


時の鐘。
早起きしたせいもあり(?)、
というか昨晩は睡眠時間2時間だったので…
祭りのあとクルマに戻ってシートを倒したら…
1.5時間経ってました。(^_^;;;

…さて帰ろうと出発。

町内に時の鐘がありました!
福島県棚倉町は 埼玉県川越市と姉妹都市で、
市街化活性化事業の一環で川越市の時の鐘を模して造られたとか。


戸津辺の桜。
帰り道の道路脇に「福島県の天然記念物 戸津辺の桜」という看板が。
そういうの見ちゃうと立ち寄っちゃうんですよね。
帰りは急いでなかったし。


戸津辺のさくら。
立派な一本桜でしたが見頃は終わっていました。(>_<)
エドヒガンザクラという種類だそうです。

再び運転。
眠くなることもなく3.5時間休憩ナシで帰宅。
今日もありがとうございました。