
4月11日(月)。
名古屋駅でドクターイエローを見送ったあと、
あおなみ線へ乗車。

終点の金城ふ頭駅で下車して リニア・鉄道館 へ。 (((o(*゚▽゚*)o)))

入場。
SLから始まる鉄道の進化。

東海道新幹線がズラリ。\(^o^)/

0系。
カワイイ。(●´ω`●)

なんと0系の運転席に入れるキャンペーン期間中で、
中に入って運転レバーを握って写真を撮っていただいたりしました。(*´ω`*)
スイッチ類が昭和を感じさせます。
土日祝日などの来場者が多いときは 1時間待ちとかになるそうですが、
平日だったので待ちナシでした♪

ライオンキングいたよ!(違)

お外の列車もくまなく見学。

再び館内へ。
迫る閉館時間の17:30。
時間が足りない。(^_^;

木造の客車って温か味があっていいですよね。(*´ω`*)

922形の元祖ドクターイエロー。
カワイイ。(●´ω`●)

新幹線100系の 2階建て車両の2階。
1階はキッチンで2階は食堂。
晴れている日の車窓とか優雅だったことでしょう。(*´ω`*)

100系の車内から「いまドクターイエローとすれ違いました!(興奮)」的な写真。

建屋の2階へ。
駅弁コーナーが17時で閉まってた。(>_<)(>_<)(>_<)

ジオラマとかも全部見ました。
満足。(●´ω`●)