忠生公園。 | ぐうたら系。

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。

ヤマザクラ。
よく近くを通るのですが、
寄ったことのなかった忠生公園へ。


山桜。
ヤマザクラが満開。(●´ω`●)
花が咲くとともに葉っぱも生えています。


ウッドチップ。
25段くらいの階段を下りて奥に進むとウッドチップ敷きの小道。


ソメイヨシノ。
こちらは ソメイヨシノ。


染井吉野。
満開近しですね。(*´ω`*)


忠生公園1。
この公園は谷戸の地形を利用して造られていて、
谷の底には石造りの造形物などがありました。


忠生公園2。
時間によって水が流れるようになっています。


忠生公園3。
さらに 自然観察園が併設されていて昔の自然な状態が生かされています。
ここには ワサビ園があったようですね。

なんと! 6月くらいにはホタルが見られるかもしれないとのこと!!
近年は下水道の整備が進んで家庭や工場からの排水が湧き水に混ざるようなことも少ないので、
沢にはきれいな水が湧くんでしょうね。


忠生公園4。
家があったのかな?
石造りの囲みがありました。


忠生公園5。
湧き水が集まって小川に。(*´з`)
ここは鶴見川の支流の山崎川の源流だそうです。

ホタルの時期には夜間公開もあるようなので、
日が合えば見に来よう♪♪