
昨日の雨に流されたスギ花粉が雨水の通路に溜まって…。(゜゜ )
ここ数日の花粉の飛散量が多いのは、近年症状が軽くなった自分でもよく分かります。
今日とか風が強くてすげー大量の花粉が飛んでたし。((└(:3」┌)┘))

日差しが暖かかったので長池公園でランチ。
駐車場の脇の木の枝に、聞き慣れない鳴き声の鳥がいました。
百舌鳥です!
しかし、枝に阻まれて コンデジ【F900EXR】のピントが合わず。(>_<)

ピントが合ったと思ったら、枝が邪魔で…。(>_<)
そうこうしているうちに飛び去っていきました。(>_<)

お散歩日和。(●´ー`●)

と思いましたが、風が強くて日陰は肌寒いです。(^_^;
さらに花粉…。

コブシが咲いていました。
スマホ【ZE601KL-GD32S3】で撮影しましたが、昨日と同じくピントが合わず。(>_<)

そこで、マニュアルフォーカスでピントを合わせると…おお! 良くなりました。
ZE601KLのオートフォーカスは小さな花や つぼみにピントを合わせるのが下手みたいなので、
こういう撮影では切り替えが必要ですね。
使い始めてまだ2週間なので、使い込んでクセを掴んでいくしかないかな。

ということで、マニュアルフォーカスで オオシマザクラの つぼみ。
ソメイヨシノよりも咲くのが遅いので、開花はあと1ヶ月くらい先でしょうか。(●´ー`●)