下鶴間ふるさと館。 | ぐうたら系。

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。











以前から入館してみたかった、大和市下鶴間ふるさと館。
駐車場とか無さそうだったので立ち寄るのは難しいかなと思ってましたが、横に数台分の駐車場がありました。

さっそく入館。
特別な催事が行われている以外は無料です。


旧小倉家の母屋と土蔵が復元されていて、母屋は1856年に建築され、一部の建材は当時のもののようです。

母屋の中にはいろいろな展示物がありました。
まずは貝細工。
貝殻で作られた置物や絵ですね。
続いてお薬。
仁丹や宇津救命丸は今でも売られていますね。


母屋には2階もあるようで、階段がありました。


天井の建材は当時のものなのかな?


母屋の隣の土蔵も復元されていました。