ぶらり仙台(列車編)。 | ぐうたら系。

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。

仙台日帰り鈍行旅行往路。


ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。

上野から常磐線、1329M。


ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。

水戸で次の列車に接続待ち。

こんなカラフルなのが走ってました。

ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。
機関車もありつつ。


ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。
フレッシュひたち5号。


ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。
前よりと後ろよりで車両の色が違います。


そして、肝心な水戸から乗る列車の写真撮り忘れ。(^_^;;;


ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。

途中の日立でスーパーひたち7号の接続待ち。

これに乗れば上野→仙台は、4.5hです。


ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。

原ノ町着。

これが水戸から乗ってきた541M。

長~いロングシートが特徴的。

ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。

原ノ町から仙台までは247M。

ロング+クロス+ロングのタイプでした。

以前この辺の在来線は直角クロスシートだったんですけど、

今はあまりお尻の痛くならないシートに変わってますね。

ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。

復路。

仙台から福島まで快速の仙台シティラビット6号、3586M。

ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。

福島で乗換えでしたが、通勤通学ラッシュの時間で座席争奪戦。(^_^;

写真は終着の黒磯でパチリ、2150M。

ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。

黒磯から宇都宮まで1590M。

車内アナウンスでは宇都宮線って言ってたな。

ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。
黒磯で貨物列車と遭遇。

前から後ろまでかなり長めの貨物でした。


ぐうたら系。-ぶらり仙台(列車編)。
宇都宮から上野まで680M。

1本後の通勤快速の3550Mに乗る予定でしたが、

3分接続のこの列車に乗れたのでここまま上野へ。


列車編終わり。