岡崎市・半田市・刈谷市で

【ウエスト引き締め専門】

パーソナルトレーニングをしております

神谷明子です。

 

前回のつづきです。

 

※あくまで神谷のオリジナルなやり方です。

すでに別のトレーナーさんに習っている方は

ご自身のトレーナーさんを信じてそのやり方に従ってくださいねニコニコ

 

 

 

 

お客様のウエストのゆがみをチェックしていると

 

肋骨が前に飛び出ちゃっている人が

とっても多い、ということがわかります。

 

あなたはどうでしたか???

 

 

 

当てはまってしまった!という人は、

ぜひ今日から

この飛び出た肋骨を引っ込めて

お腹をまっすぐぺたんこにするエクササイズをやってみてください。

 

それは、

とっても簡単なエクササイズ。

 

 

 

深呼吸です。

 

 

 

えーーーーーーーーーーー?

そんなことーーーーーーーーーーーーーーー?

 

 

なんて言わずに

 

騙されたと思ってしばらく続けてみてください。

 

 

お腹、ちょっとずつぺたんこに、近づきます。

 

 

 

 

 

 

肋骨の一番下に手をそえながら

深呼吸をしていると肋骨が動くのがわかります。

 

 

息を吸うときには軽く持ち上がって広がり、

 

息を吐くときには空気が抜けるのと一緒にしぼんでいきます。

 

 

(最初は仰向けに寝ながらやると集中しやすいです)

 

 

 

まずは、

その動きを自分で感じること。

 

そしてちょっと慣れてきたら、

息を吐くときに

肋骨がどんどんコンパクトに小さくなるように

しっかりと息を吐ききること。

 

ここ、力を使うところです。

 

http://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/060800017/061100002/?SS=imgview&FD=-1610300577

より画像お借りしました

 

 

肋骨というのは

ウエストラインのいわば屋根みたいなものです。

そこが飛び出て大きく広がっていたら

その下のお家全体、つまりお腹は

そりゃあ大きく太く幅のあるものになりますよね。

 

まずは

この肋骨の屋根を

しっかりとコンパクトに締めることが大切なんです。

 

 

 

 

わたしのお客様にはほぼ全員、

最初はこれに取り組んでいただきますよニコニコ

 

 

 

 

 

エクササイズとは思えないようなエクササイズ。

 

キツイ腹筋でも

息の上がるランニングでも

時間をとられるスポーツクラブでもありません。

 

 

ただでさえ

1日に2万回以上していると言われる呼吸の、

そのうち数回、数十回を

ちょっと意識して行うだけ。

 

 

はい、

お金を払ってモニターになるよりも

簡単ですね笑てへぺろ

 

 

ぜひやってみてほしいなって思います!!

 

 

 

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆

 

3ヵ月モニター最後の募集は

5月21日受付開始です。

 

→モニターについて詳細はこちらから

→お問合せ・ご相談はこちらから

 

気になることがありましたら

お気軽にご連絡くださいね

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆