岡崎市・半田市
【ウエスト引き締め専門】
パーソナルトレーナー
神谷明子です。
―――――――――――――
本日もお客様との会話から。
「先生、わたしこの間気づいたんですけど」
はい。
「わたしとにかく、いろんなところにもたれてるんですよ」
もたれてる?
「カウンターでなにか書き物するときとか、
立ってるんですけど、お腹がカウンターにもたれてて」
ああ、そのもたれてる、ですね。
「はい!
あと洗い物してるときにはシンクにもたれてたり
歯磨きしてるときは洗面台にもたれてたり」
なるほど~
「これってお腹の力が入ってないってことですよね〜。
自分の力で立ててないってことですよね~」
―――――――――――――
気づきと、結論と、両方がすばらしいです。
元気なときの人間の体は、
二本の脚で立ち、姿勢を保つ
ということができるようになっています。
(シニアの方や腰痛の方など例外はあります)
当たり前のようですが、大切なこと。
あなたは普段
自分の力だけで自分を支えることができていますか?
寄りかかったり、もたれたり
していませんか?
ちょっと気にしてみてくださいね。
―――――――――――――
寄りかかるつながりで、
今日はわたしの好きな詩をご紹介します。
倚りかからず 茨城のり子
もはや
できあいの思想には倚りかかりたくない
もはや
できあいの宗教には倚りかかりたくない
もはや
できあいの学問には倚りかかりたくない
もはや
いかなる権威にも倚りかかりたくはない
ながく生きて
心底学んだのはそれぐらい
じぶんの耳目
じぶんの二本足のみで立っていて
なに不都合のことやある
倚りかかるとすれば
それは
椅子の背もたれだけ
自分の身体は自分でつくりましょう。
今まで運動したことないという方でも大丈夫!
あなたを精一杯サポートさせていただきます。
★ホームページはこちらになります★
はじめての方はカウンセリングからお申込みくださいね。
ご相談やお問い合わせもお気軽にどうぞ。
★お申込み・お問合せはこちらからお願いいたします★