こんにちは!
パーソナルトレーナーの神谷です。

運動したくても子供から目が離せない
いまは子育てが大変だから自分のことは後回し
リフレッシュしたいのはやまやまだけど誰も代わってくれない

うんうん、
わたし、残念ながらまだ出産未経験なので、
なにも言えません。
運動、したほうがいいと思ってますが、
説得力のある本当に心に届くような言葉も
持ってない気がします。

でも、
同じ立場の女性たちがしている行動を知ることは
そんなあなたの背中を押してはくれませんか?



以前にもご紹介したお客様です。

最初のお問い合わせメールに書いてあったのは
「子連れでも大丈夫ですか?」
この一言のみ。

5歳の男の子と
10カ月の男の子
ふたりのお母さまです。

最初は
上のお子様が保育園に行っている間に
下のお子様と一緒にきてトレーニングしていました。

でも途中から
民間の託児に1時間だけお子様を預けて
おひとりで来られるようになりました。
「集中してやりたいから」

冬休み、春休み、GWは
上のお子様と一緒に来られます。
「このヨガマットの上から出ないでね!グミ食べててね!」
「約束したよね?!」

くううーーーーっ!と声をあげながら
スクワットをがんばる彼女に
息子さんから励ましの声がかかります(笑)
「母ちゃん、がんばって!」


彼女がはじめてトレーニングにきたときも
「体型をなんとかしたい」という気持ちに感動しました。
彼女が託児を自分で探してきて
お子様を預けてひとりできたときも感動しました。
母ちゃんを励ます息子の一言にも
感動しました。


運動がやれない理由、
たっくさんあると思います。
そんなあなたの背中を押すのは
わたしの言葉よりも
同じ状況の女性たちのチャレンジだったりするのかも。


わたしのところには

お子様と一緒にくる方も
お子様が帰宅するまでの間にくる方も
お子様が成人してやっと作れた自分の時間でくる方も
仕事の前にくる方も
仕事の後にくる方も
夜勤明けにくる方も

います。


さあ、
あなたが運動をしない言い訳はなんだ?


一緒にがんばりましょう!


ペアルックかわいすぎる!



かみや