今年も無事に行ってきた
冬のお約束2016
今年は志賀高原
爆弾低気圧が行く手を阻もうが
ぶちあたる吹雪でほっぺが痛かろうが
頭の中は「Blizzard」(ユーミン) がエンドレス
我ながらアラフィフとは思えないハングリーな3日間を記念に残しておこう
【1日目】南国に雪を降らせた低気圧の中、午前11時蓮池の宿を出発
丸池→サンバレー→丸池→蓮池=シャトルバス=高天ヶ原(天候悪化)→タンネの森→高天ヶ原→西館→ジャイアントのリフト経由で蓮池→宿
【2日目】 スキー人生で1,2を争うパウダースノーを満喫
9:30宿を出発→徒歩で蓮池裏の連絡路へ→ジャイアントの下方へ合流→発哺経由で東館山ゴンドラ→標高2000m寺子屋スキー場→一の瀬連絡コースを横切りダイヤモンド経由で焼額山→15:43プリンス南館発のバスで帰路につく
【3日目】 終日青天、銀世界
蓮池9:05のバスで横手山へ→渋峠ゲレンデ→横手山を1時まで滑り、ランチ後2時のバスで蓮池に戻る
その後Yちゃんは温泉。Pは宿願のジャイアントをひと滑りして〆のつもりが、結局発哺と西館まで足を延ばしたという欲張り
Pのスキーデビューは高校卒業の春。後にも先にも、そんなキラキラご縁とは無縁だが、同級生に誘われて慶○大学の学生さんと同行だった。その3日目、同じく初心者の同級生がメンバーとジャイアントへ向かうなか、あいかわらずボーゲンさえできず一の瀬で姉のMちゃんにつきそってもらった悔しさ。その恨みをウン十年後の今年、晴らしにいったという・・・・・執念深いにもほどがあるってか?(爆)
▲閑話休題▲
さてさて、3日目の横手山は「晴れたら横手山」という、旅館の方のアドバイスによる行程だったのですが、その言葉に偽りはありませんでした。標高のわりに雪は寺子屋や発哺に比べると今ひとつでしたが、めったに体験できない360度の大パノラマが楽しめます。現地旅館でゲットした横手山ゲレンデ限定、半日リフト券2000円(500円分の食事券込み)も大変お得だと思います!
渋峠スキー場から、南西方向
横手山展望台から、北方向
渋峠スキー場から見た南方向,、八ヶ岳方面?
横手山ジャンボコースから見た北アルプス
この景色が見れただけで、スキーを続けてきてよかったと思える。
継続は力なり。ウン十年前の志賀高原で諦めないでよかったワ
おまけ
Pサル、申年に蓮池バスターミナル前でおサルさんにも会えたよ~
Yちゃん、今年もどうもありがとう!
想定外のハードスケジュールになっちゃったけど
これに懲りず来年もよろしくね
来年はもちっとユル目でいきましょう
~~~って、ほんとかな?