普請中 | ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

愛鳥とのささやかな(時に流血の)日常を中心とする身辺雑記です。


本日も独りごと(;^_^A



今日は鎌倉の奥座敷
瑞泉寺方面にある恩師の
お宅にお邪魔してきました。
広いお庭はクリスマスローズ
がわらわらわらわら咲いていて
足の踏み場もないのだけど

草むらに咲くクリスマス
ローズは丈が低くて私の腕と
ガラケーじゃあ
まともに撮れない
なのでとりあえず
記念に植木鉢をパチリ目


2015031711540001.jpg

………桜晴れ桜………


今日の鎌倉は日差しが力強くて
風もなく初夏の陽気でした。
相変わらず若い集団トイレトイレやら
制服姿の中高校生やらも
目につきました。
あと10日もすれば桜で
さらににぎわうんだろうな?



と思ったら、八幡宮前の段葛が
ずずずいっ~と高い幕で
覆われていて何も見えない
じゃないの!!


タクシーの運転手さんいわく
ソメイヨシノが寿命なので
数年かけて植え替え整備を
するんだとか。


へぇ~
これもオリンピック需要を
当て込んだアベノミクスの
観光政策の一端ですかね?
なんて言ったらご一緒させて
いただいたお姉様いわく、
「ホテルオークラも本館を
壊してタワーにするんだって
感じ悪いわむかっ
とのことでした(笑)


老舗らしく落ち着いたというか
ちょっと陰気なあのロビーも
リニューアルか。
東京とその近郊は今後
数年間の商機を逃すわけには
いかないですからね。
いいなあ景気のいい話が
あるところは(^-^;



それに先駆けてかどうか

今月首都高も都心環状線の
西側の中央環状線が
全線開通したそうで。。。
ちょっと調べてみたら
東京のさらに北に位置する
P家からP実家のY市へは
このルートが最短かつ
割引適用でお得らしい。
次の機会に走ってみよっと車DASH!


そしてさらに驚いたのは!
本日鎌倉の帰りに横浜で
途中下車して再度来た電車
乗ろうと思ったら、なんと!
東海道線のホームの表示がキラキラ

2015031719030002.jpg


なんやそれ?
上野東京ラインって?

ひっきーしてる間に高崎線が
上野を突き抜けていたらしいショック!


そういえば鉄ちゃんが
上野―東京直通運転を
「宿命」だとか「革命」だとか
評している、そんな
ニュースを見た気もする汗


とはいえ、びっくりよショック!

北陸新幹線が開通して、
ブルトレが最終ランを終えて
上野は百年来の役目を
終えたというかなんというか


「故郷のなまり懐かし
停車場の~」


の、上野は完全に
追憶の彼方へと葬りさられる
運命なのねしょぼん

(子供のころ日本海側の
父方の田舎に遊びに行くときは
上野からL特急利用、
大人になってからは2度
上野発のブルトレで
東北へも旅行にいった。
私にとっても上野は
それなりにノスタルジーを
誘う駅なんだけどガーン)



そんな1日
森鴎外の「普請中」を
思い出しました。
近代から現代へと変貌を
遂げつつある明治末の
東京を舞台にした小品で
どこへ行っても
カバーで覆われ
トンテンカンテン工事中の
東京をさめた目で描いています


そして前のオリンピックの
ときには新幹線が開通して
日本橋の上を首都高が
覆ったんだっけ?


あれよあれよという間に

姿を変える都会の
利便性を享受するうちに
それが新たな日常の風景に
なっちゃうけれど…


もしかして今
東京はものすごく
大きな転機にあるのかな?
と実感させられた
1日でした。

変化と利便性の向上は
おおいに結構。
でもその恩恵は
全国津々浦々に波及
するものであって欲しいですね