田んぼ part2 | ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

愛鳥とのささやかな(時に流血の)日常を中心とする身辺雑記です。


前回の田植えから
およそひと月
草取りに行ってきた♪



2014062116100000.jpg



中央奥が私たちの田んぼ。完全無農薬、手作業での米作り体験です

前回の田植えが思いのほか捗り、泥と水の心地よさと一仕事なし得た達成感の方が大きかったので…


やられた(-_-;)
草取りをなめてたわ汗


リズミカルに腕と上半身を動かした田植えと違って、草取りはかがみっぱなし。しかも抜いた雑草を泥の奥ふかくに埋め込む(雑草を窒息させて肥料にする)ので、腰は更に深く曲がる。


でも除草剤を使えばこんな重労働は必要はないんだって。ひとくちに無農薬、有機栽培というけど、なんだか身を削ってする作業に思えた。私も収穫の分け前をいただけるそうだけど、一粒足りとも無駄にできませんショック!


とにもかくにも約2時間。くもり時々晴れ、気持ちの良い風に助けられ、なんとかノルマをはたせたかな?


労働のあとは
ご褒美のバーベキューでした。


2014062122170000.jpg


田んぼの世話役Sさんちの麦ちゃん。泥棒に盗られないように麦が見張っててあげるにゃにゃー


2014062117140001.jpg


更に暗くなるのを待って懐中電灯を持ち、蛍を見に田んぼへGoDASH!


カエルの合唱をBGMに幻想的な蛍の舞いに見とれたり、手にとった蛍が放つ光の明るさに驚いたり目


ホタルブクロって花は知ってましたが、実際、中に蛍を入れると、まるでガレのランプみたいです



想定外の重労働にヘロヘロ、太ももの後ろと足の付け根と、お尻と腰が痛くて帰りは歩くのもやっと。目の前にいる電車に駆け乗ることもできず、改札を出ればみんなが私を追い抜いていく(笑)


不肖P、今日は家事もまらずあせる参加者の皆さんは大丈夫かな?ちと心配ですガーン