お花見’14 in  福島  その③ | ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

愛鳥とのささやかな(時に流血の)日常を中心とする身辺雑記です。


花見山をあとにして、一般道で三春の滝桜へ車DASH!



途中、国道4号沿いの道の駅安達でお昼を食べ、ついでに地元野菜を購入。保冷バックがないので葉っぱものは買わなかったけど、お野菜、安かったです。


2時過ぎ  二本松の駅からほど近い桜のスポット、霞ヶ城公園に立ち寄り。


①の駐車場に車を停め、順路に従って⑥まで緩やかな勾配を登っていく途中、満開の桜や野の花をたくさんみることができました。





大きな石垣に桜はいいとり合わせなんだけど。。。写真暗いなあ汗







だだっ広い三の丸の桜


④の霞ヶ池




⑥の見晴らし台  向こうに見えるのは栗駒山系(だったかな?)





パンフレットを手にいれることもなく、とりあえず歩きだしてしまったのですが、⑥まで登って上の地図を初めて確認してびっくり。広いは奥深いは、結局時間切れで本丸まで辿りつけず。ここは天然の要害だったんですね。家臣は毎日本丸まで歩いて上がったのかな?大変だっただろうなあ~


見晴らし台の近くにデイサービスのマイクロバスが停まっていて、あずまやでお年寄りが休憩していました。城址を取り囲むように道路が通っており、無料の駐車場があちこちにあるようでした。





のんびり散策を楽しんでいたら遅くなっちゃった。先を急ぎます車DASH!



15:30すぎ、二本松から南東に位置する合戦場のしだれ桜に到着。












ここはまだ7分咲きくらい。背後に木立があるので横からみると少し不格好でしたが、前方に垂れさがる様子は流れ落ちる滝の水のよう。三春の滝桜の孫桜だというのも肯けます。


時間の関係でこのあとすぐ三春へ向かいましたが、この付近には名前のついた1本桜が点在しており、すぐ近くに道の駅さくらの郷もあります。




つづきは明日♪