ネット検索をしている人・・・


何のために、何を求めて検索しているか、



前回までの記事でしっかりわかったと思います。




はい、答えは、



悩みや疑問の解決策・情報、価格を探すため。



   でしたね。




アフィリエイターが商材を買ってもらうために


サイトを作っているのに対し、


訪問者側は、今の自分の状態を「解決したい」と思って、


サイトを巡っているんですね。


そう、商材を「買う」ためじゃないことは覚えておいてください。



ネットで検索する方の多くは、悩みや疑問の解決方法を求めて


Yahoo!やGoogleなど、検索サイトを利用します。



中には、個別商品の名前を知っていて、


その商材名やキーワードで検索している人もいますよね。



人は「情報が欲しくて」、


目的を達成するため、


課題解決のために、


情報を探しているのです。





今までに、商品の名前をタイトルや本文キーワードにしてサイトを作ること。


それから、課題解決へ導くサイトを作ることをいいました。



ちょっと、難しく考えてしまう方のために・・・



補足です。



これって、別にあなたのサイトで解決できなくてもいいんです。



サイトに行って、解決策、悩みを解消してくれる方法を探せればいいんです。



そして、その商品が気に入れば、買うんです。




消費者の立場に立って考えてみるといいでしょう。



 ①悩みを解決したい



 ②解決策を探す



 ③解決法の情報を見つける


 
 ④解決の仕方を知る




 ⑤解決できる商品を買う



さらに、⑥もっと安い商品はないか探す



こんな流れじゃないでしょうか?



では、どんなサイトなら初心者でも作れるか・・・?



それは次回実際にお見せしましょう。



アフィリエイトに関するご相談、


紹介商材・紹介ツールの質問、


ブログの感想、


その他メッセはこちらから


お気軽にどぉぞ。。。



 pico*目安箱



ペタしてね