【漫画/アニメ/映画】『あしたのジョー』

【漫画/アニメ/映画】『あしたのジョー』

【ボクサー:矢吹丈】

【声優:あおい輝彦】

 

【感想】

1962年昭和生まれにとってバイブル的作品。スポーツは嫌いだけどジョーは好きです。いつもやる気のない態度、でも強い。おっちゃんの支えでプロボクサーになる。明日のためにその1~の通信教育。生きて行くってこうゆう事なんだ、と教えくれました。またいつかアニメで観たい作品です。

尾藤いさおさんの歌は今でもカラオケで歌います。「だけどルルルル~ルルル~ルルルル~」は歌詞を忘れてそのままは、ほんとうなのでしょうか?では、また。

 

 

 

 

 

【登場人物】矢吹 丈 声 - あおい輝彦(アニメ版)演 - 石橋正次(1970年実写映画版) / 山下智久(2011年実写映画版)
長い前髪と、引き締まった身体が特徴。擦り切れたベージュのコートと、赤い(オレンジにも見える)ハンチング帽をいつも身につけている。ケンカ屋。生まれてからずっと施設で育った。しかし施設の退屈な暮らしに嫌気がさし脱走を繰り返し、やがて物語の舞台であるドヤ街にフラリと現れた。その際丹下段平と出会い、ジョーの天性の拳闘の才能を見抜かれボクシングの道を勧められたが乗り気ではなく、相変わらずの非行を続ける。ドヤ街で詐欺行為を行い逮捕、特等少年院に送られた後も度々問題行為を起こすが、ある日、プロボクサーであり、後に宿命のライバルとなる力石徹に打ちのめされる。初めて喧嘩で叩きのめされたジョーは「打倒力石」に夢中となり、ドヤ街で出会った段平指導の下、ボクシングを始めることになる。刑期を終えた後は段平と共にプロボクサーとしての道を歩み、多くのライバル達と拳を交えていく。
粗野でケンカっ早く素直では無い性格だが、時折明るくお調子者の一面ものぞかせる。不遇な生い立ちからか、夢も目標もなく気ままに暴れるだけの孤独な不良少年だったが、初めは打倒力石の手段でしかなかったボクシングに次第に魅入られていき、後に人間的にも成長をみせた。女心に鈍感で細やかな人付き合いは苦手だが、本質的には義理堅く弱者に優しい人柄である。しかし心の中に野獣のような荒々しい、恐ろしい一面が住んでいるのは事実で、丈と付き合いの長い人でも、その野獣の一面を感じて離れていってしまう悲劇も経験している。力石徹をテンプルへ一撃をくらわせたことも死因となった理由から、一時期テンプルを打てない状態(イップス)になっていた時期があったが、のちに克服。身体の成長による減量苦も同じく減量に苦しんだ力石への思いを武器に乗り越えた。
階級はバンタム級。少年院時代、テクニックで圧倒的に上の力石に対抗するために段平に叩き込まれた、「両手ぶらり」(ノーガード)で相手の攻撃を誘ってから一打必倒の威力を誇るクロスカウンターを叩き込む戦法をプロデビュー当初も盛んに使用していた。並外れた強打と不屈の闘志で何度でも立ち上がる驚異的な打たれ強さに天性の勘、野性の本能を持ちクロスカウンターにさらにカウンターを合わせるダブルクロス、さらにそこにカウンターを合わせるトリプルクロスを使うなど技術力も高い。力石戦以降はガードの技術も向上した。対ホセ戦ではホセの使うコークスクリューパンチを無意識のうちに打ってしまうなどボクシングセンスもずば抜けている。元々、ボクシングに詳しくなく、刑務所での拳闘も特殊なルールばかりであったことから、ボクシングの常識やルールを全く理解していなかったが、反則にならない奇策を編み出してハリマオに一矢むくいたり、ホセ戦ではダメージで自分は片目が見えなかったが、ケガの功名で、自分でもどこに飛ぶか分からないパンチで、完璧な隙の無さをみせるホセにパンチを当て、さらには小技を使って自分は打たれ強いとアピールをしていたホセの心理トリックを見破り、実際には打たれ弱いのを見抜くなど、頭脳的な面もみせるようになる。最終的なボクシングキャリアは東洋太平洋チャンピオン(2度防衛)、WBC世界ランキング4位(アニメではWBA・WBCの1位のレオン・スマイリーにも勝利している)。

 

 

 

【作品情報】

『あしたのジョー』 は、原作:高森朝雄氏(梶原一騎)・作画:ちばてつや氏の漫画作品。ボクシングのスポーツ漫画。
『週刊少年マガジン』(講談社)に、1968年1月1日号(発売日は1967年12月15日)から1973年5月13日号にかけて連載された。2010年12月時点で単行本累計発行部数は2500万部を突破。

1970年4月1日 - 1971年9月29日、毎週水曜19時 - 19時30分、フジテレビ系テレビアニメ放映(全79話)。

1970年7月22日映画公開。同年6月に公演された新国劇による舞台『あしたのジョー』の映画化作品である。舞台版の主演であった石橋正次が同じくジョーを演じている。ジョーが丹下と出会い、力石との対決でリング禍に直面し、パンチが打てなくなって姿を消すまでが描かれる。

2011年2月11日より東宝系で公開の実写映画。昭和40年代を舞台に原作の少年院での丈と力石との出会いから宿命の対決までが描かれる。出演はアイドルグループ『NEWS』(当時)の山下智久氏。山下さんは役作りのため、プロボクサー並みのトレーニングを行い、約10キロの減量と体脂肪率を10%近く落とすなど、過酷なスケジュールの下で撮影に臨んだ。力石役の伊勢谷友介氏も実生活での減量を実施、水を求めるシーンでは数日前からほとんど飲まず食わずで撮影に臨んだ。