2023年8月28日(月)投稿

【コメント】

 

 

今、YouTubeで盛り上がっている「広島県安芸高田市 市長VS市議、中国新聞」観ています。私は、安芸高田市の出来事を「国際こども平和賞」日本人初受賞者 川崎レナさんのスピーチで知りました。それ以来安芸高田市を注目していました。やっと、市長の狙い通り、市民及び国民の注目度が高まって来ました。

安芸高田市 市長 石丸伸二氏は今、古株市議会議員、中国新聞と就任から約3年間戦っています。安芸高田市市民で無いので部外者ですが、国民の問題として関心があるのであえて意見します。

何故市長は戦っているのか? 一言で「政治改革」その為にはまず、市民の意識改革。具体的には、議会で居眠りする議員、質問しない議員や事件を起こしても再選される議員を選ぶ市民の意識を変えるため。少し前のガーシー事件に通じるものがあると思います。

中国新聞記者との闘いは、問題が多々ある議員を報道せず、市長ばかり非難するような報道や質問をしていると動画では確認できます。報道については、私も以前から異常だと思ってました。何が異常か?最近では、 ①自殺した芸能人の死因など詳しく過剰報道②虐めで自殺した被害者の過剰報道、加害者は未成年のため報道なし、等々メディアは、シッカリと取材をして、実態を正確に報道する姿勢をするべきだと思います。

 

この問題解決のヒントは、以下のドラマから学べると感じましたのでご紹介します。

①「罠の戦争」②「ナポレオンの村」③「民衆の敵」④「ファースト・ペンギン」。では、また。

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する