【今日2度目の更新です】
いつもありがとうございます。


現在4歳9ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。

またまたキャンプ話の途中ですみません。

触って遊べるゲーミングシステム、知育玩具PLUGOシリーズのモニター記事になります。


いきなりやっちまいましたw


さて気を取り直して、


iOSならほぼあるようなのですが、Androidだとバージョンによってはアプリが対応してないようです。


購入前にご自身のスマホから↑このアプリがあるか確認することをおすすめします。

ちなみに私このタイミングで、

本当にこの記事のために機種変更したわけじゃないからね!

前のスマホ使い倒し過ぎて死にかけてた。


えっと、とりあえず商品紹介しますね。

まずセットを開けると
○PLUGO gamepad(ゲームパッド)
AR算数ラーニングキットCount(カウント)
○ARラーニングブロックLink(リンク)
が、それぞれ入っています。

○ARラーニングブロックLink(リンク)

磁石つきのブロックを使った、ARラーニングができます。

これ本当にブロックとしても面白くて、まーくんがたまにARとしてではなく画面なしで普通にブロックみたいにして遊ぶことも。
(↑もったいない遊び方w)

AR算数ラーニングキットCount(カウント)

数をはじめ、足し算、引き算、掛け算、割り算も学べるキットです。

割り算の記号が「÷」ではなく「/」なところが日本製じゃないんだなー、を感じさせます。

○PLUGO gamepad(ゲームパッド)
プルゴシリーズ共通で必要なゲームパッドです。


 


さて、やってみることに。


日本語設定にしているのに、英語で質問がちょこちょこ来るので日本語変換してみました。


The best is yet to come.
まだまだ最高です。

Plugo grows with your child.
Plugoはお子様と一緒に成長します。

To keep you informed about new games & levels, full in your email address.
新しいゲームとレベルに関する最新情報をメールで送信してください。


なるほどなるほど。



The best is yet to come.
まだまだ最高です。

Please full in your email address here .
こちらにあなたのメールアドレスを記入してください。

I agree with the terms of the privacy policy.
I will be informed about all relevant & exciting developments at play shifu.
プライバシーポリシーの条件に同意します。
play shifuの関連するすべてのエキサイティングな開発についてお知らせします。

No spams, though.
ただし、スパムはありません。


よっしゃ、つまりメールアドレス入力すればできるゲーム増えるってことね!


ポチポチポチっと。


日本語!

日本語!

訳した意味なし!w


園を早退してきた日、めちゃくちゃ嬉しそうに遊ぶまーくん。

やっぱり知育玩具すきだわ、この子。

お、キャラクターのカエルが無事に虫のところまで届いたようです。

水道のパイプを繋げるゲーム、これも楽しそうにやってました。


ちなみにこんな画面なのですが、

ゲームパッドのこの○で囲んだ点々、
1・2・3・4にリンクのコマを置くと、

画面のこの○で囲んだ点々。
1・2・3・4と連動するって訳です。

お、めーちゃんもやってみるか?

あれ?まーくん…

ちょっ…

おまえ…!




どうもめーちゃんが解らずモタモタしてると我慢ができなくなるらしく、

「だからー!こうやってー!」と勝手に進めてしまいます。

デジャ☆バリ男!

ちなみにCount(カウント)の方は数を数えるのはともかく「式を使って計算をする」というのが難しいらしく、主に今はLink(リンク)で遊ぶ方が多いです。


なので個人的には現時点では、
Link(リンク)の方がおすすめです。

気になる方は良かったらどうぞ。


最後に。

皆さんはこの画面に違和感を覚えないか?


ん?んんん?


まさかの…


わらりました!

「わかりました」の間違いなんだろうけど、

……わらいましたwww



またまた明日、しれっとキャンプ話の最終回アップしますね。


10月5日(土)
中之島文化センターの似顔絵講座!

まだまだ募集中です!

詳しくはコチラ↓


お気軽にどうぞ、待ってまーす!


コノビーさん最新記事公開中です☆


皆さんはいつに戻って、どの頃の子どもたちに会いたいですか?

良かったら見てください。


インスタグラム→@picomame
ツイッター→@picomame
良かったらフォローお願いします!

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

アプリ関係のPR記事です
GANMA!(毎日更新マンガアプリ)
Famm無料写真館(無料撮影会で、素敵に思い出を残そう)
TELLER(新感覚チャット型小説アプリ)
LIMIA (住まい・暮らしのアイデアアプリ)
ママリ(妊娠・出産・育児の悩みを先輩ママに相談できるアプリ)
あすけん(カロリー計算・食事記録・体重管理でダイエットアプリ)
FiNC(キレイになれるキレイが続くアプリ)

現在発行中のトキっ子ラウンジ2019に、イラストと4コマ漫画を描かせていただきました

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。