【本日2度目の更新です】

1日の流れ、前回書いてから約5ヶ月くらい経ったので、昨日久しぶりに書いてみました。



最近朝から2人して「家の外に出せコール」がすごいです。

勘弁してください……

○朝ごはん
パパかお義父さんがまだいるうちに、朝ごはんの用意(部屋に誰もいなくなると泣くから)

○支援室
徒歩で行ける場所にあるので、お義母さんに送り迎えだけお願いしています。
ここでとにかく遊ばせて疲れさせる!

○お昼寝
まーくんはだいたい2時間半くらい眠ってくれるのですが、めーちゃんがどんなにたっぷり寝ても1時間半。ひどいときは30分。

○昼ごはん
支援室帰り眠ってしまうので、どうしてもお昼寝→昼ごはんになってしまいます。
夕ごはんも近いので大体軽めで済ませます。

○散歩
大体お義母さんと一緒に連れて行きます。
できればなるべく、日射しが和らいでから行きたいところ……

○夕ごはん
子どもたちにまず食べさせる。
そのあと私とひいじいさんが一緒に食べる。
パパが仕事から早く帰ってくるときは、パパを待って子どもを寝せてから一緒に食べますが、私が食べてすぐ寝るスタイルになってしまうので迷いどころ。

○お風呂
最近はなるべく遅めに入れています。
せめて上がってからでも、お義父さんかパパが帰ってきてくれれば寝室に連れて行くのも楽なので、早く帰ってきておくれと願います。
ひいじいさん子どもの近くにずっといるので、私も半裸で出ていくわけにいかず。
ちなみに歯磨きはこの風呂前のタイミングでやっています。

○寝かしつけ
未だに寝るときフォローアップミルクを250mlあげています。
……哺乳瓶で。
(これ1歳半検診で唯一注意されました)
風呂あがりミルク飲みたがって泣くのですが、私もすぐ半裸で出ていけず、お義母さんだけで寝室に連れて行く場合、哺乳瓶なら1人でイイコに飲んでくれるので(´・ω・`)
今度手が多いとき、風呂あがりにコップで飲ませるの挑戦してみます!



ちなみに前回記事→1歳2ヶ月

改めて見てみると、結構生活スタイル変わってますね。
またこれからもどんどん変わってくんだろーなー。


よし!

じゃあ今日も、これから2人を風呂に入れてきますわ!
行ってきま~すヽ(・∀・)ノ

***

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。

ベネッセさんのオムツはずれ企画です。
みなさん、どしどし投稿してください☆
ドンマイ!オムツはずれ2016



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。