旅行の様子を写真でお届けしますー!
長いですが、良かったら見てください。
漫画はコチラから
→初旅行1
→初旅行2
→初旅行3
→初旅行4
→初旅行5
→初旅行6
→初旅行7

まずは途中に立ち寄った、
「道の駅 みつまた」
レトロでおしゃれで素敵な道の駅でした。

無料の足湯があります!
結構熱めで気持ち良かったです。
タオルは持参、もしくは売店でオリジナルタオルが200円で売っています。

そして今回宿泊した
「エンゼルグランディア越後中里」
私、ここ宣伝しすぎじゃないか……?w
こちらウェルカムベビーのお宿!
今回子育て応援ルームを1つと、ツイン洋室を1つ、2部屋予約しました。

子育て応援ルームの収納場所には
「子育て備品」の文字。
中を開けると……

バスチェアとステップ、
子ども用チェアが2脚ありました!
まーくんどいてw

そしてなんと備え付けのトイレには、
おむつ用ごみ箱が!
これは本当にありがたい。

子育て応援グッズのご案内がコチラ。
マジでミルク缶まるまる持って行かなきゃ良かった……w
ミルトン箱まるまる持ってきてた人も見かけたけど、哺乳瓶洗浄セットもフロントで借りられるみたいですよ。

部屋は広々としていて、子どもたちも自由に動いていました。
歩けるくせに、なぜ2人ともハイハイ……

窓の外を覗くとアルパカが。
調べてみるとエンゼルアルパカランドという施設内?にアルパカが見れるところがあるみたいです。

そして待ちに待った夕飯バイキング!
子どもたちに食べさせるのが戦場すぎて、全然写真撮れなかった。
スイーツもケーキからフルーツ、アイスに和菓子までいろんな種類ありました。
あと奥に見える食べかけなのが私イチオシの、その場でシェフが焼いてくれるステーキです。
セルフでステーキソースとフライドガーリックをのせます。
子育て中のママさん!
焼きたてのミディアムレアな柔らかいお肉なんて、なかなか食べられるチャンスないですよっ!!!
私は3皿も食べてしまいました……
カニもお寿司も食べ放題!
中華にパスタに炊き込みご飯、さらに新潟の郷土料理までありました。
「きりざい」って私の地元じゃなかったんだけど、新潟のどのへんの郷土料理なんだろ?
なんとキューピーの瓶タイプの離乳食もバイキングにありました!
子ども用のメニューも豊富で自分で焼けるパンケーキやコーンスープ、ソフトドリンクも飲み放題。
アルコールは別料金でありましたよ☆
たらふく食べたら部屋に戻り、布団を敷いたら(布団敷きはセルフサービス☆)子どもたち大喜び。

ゴロゴロ……

ディアボロス……

召喚っ!
しかし召喚されたのは、オムツの中身(大)でした。
しかも2人とも。
一気に温泉入れるの面倒くさくなって、部屋についてるお風呂で洗うことに。


もー、なんでも楽しい2人。
邪魔するの大好きwww

風呂あがりに子ども用の浴衣(120cmだったかな)を着せてみましたが、完全に着せられてる感じに。
写真だけ撮って、持参したパジャマに着替えさせました。

おんなじポーズで爆睡。
まさかこのあと、夜泣き地獄になるとは思いもしなかったよね……
ちなみに大浴場には大人のとは別に、
子ども専用のパウダールームがありました!
なんか姫っぽくてテンション上がる感じで素敵だった!
「子ども専用」だから入らなかったけど。

朝、棚で遊ぶパパと双子たち。
ほらっ!朝ごはんバイキング行くよ!

朝食バイキングも種類豊富!
和食も洋食も、朝から中華もカレーもナンもありました。
そして……

楽天トラベルの朝ごはんフェスティバルで、1位というフレンチトースト!
こちらも夕飯バイキングのステーキ同様、シェフがその場で焼いてくれます!
メープルシロップをこれでもかっ!とかけて、もちろんおかわりしちゃいました(*´ω`*)
他にもキャラメルソースもありましたよ。

魚沼産のコシヒカリに、マグロのすきみと温玉ぶっかけ丼!
朝からたっぷりいただきました。
とはいえ子どもを連れてのバイキング、なかなか戦場ですねw
なんか文章すごく長くなってすみません。
読んでくださって、ありがとうございました(´・ω・`)
***
Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧
過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。
ベネッセさんのオムツはずれ企画です。
みなさん、どしどし投稿してください☆
ドンマイ!オムツはずれ2016
*
応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)
↓

育児絵日記ランキングへ
画面が切り替わり次第、投票完了です。
長いですが、良かったら見てください。
漫画はコチラから
→初旅行1
→初旅行2
→初旅行3
→初旅行4
→初旅行5
→初旅行6
→初旅行7

まずは途中に立ち寄った、
「道の駅 みつまた」
レトロでおしゃれで素敵な道の駅でした。

無料の足湯があります!
結構熱めで気持ち良かったです。
タオルは持参、もしくは売店でオリジナルタオルが200円で売っています。

そして今回宿泊した
「エンゼルグランディア越後中里」
私、ここ宣伝しすぎじゃないか……?w
こちらウェルカムベビーのお宿!
今回子育て応援ルームを1つと、ツイン洋室を1つ、2部屋予約しました。

子育て応援ルームの収納場所には
「子育て備品」の文字。
中を開けると……

バスチェアとステップ、
子ども用チェアが2脚ありました!
まーくんどいてw

そしてなんと備え付けのトイレには、
おむつ用ごみ箱が!
これは本当にありがたい。

子育て応援グッズのご案内がコチラ。
マジでミルク缶まるまる持って行かなきゃ良かった……w
ミルトン箱まるまる持ってきてた人も見かけたけど、哺乳瓶洗浄セットもフロントで借りられるみたいですよ。

部屋は広々としていて、子どもたちも自由に動いていました。
歩けるくせに、なぜ2人ともハイハイ……

窓の外を覗くとアルパカが。
調べてみるとエンゼルアルパカランドという施設内?にアルパカが見れるところがあるみたいです。

そして待ちに待った夕飯バイキング!
子どもたちに食べさせるのが戦場すぎて、全然写真撮れなかった。
スイーツもケーキからフルーツ、アイスに和菓子までいろんな種類ありました。
あと奥に見える食べかけなのが私イチオシの、その場でシェフが焼いてくれるステーキです。
セルフでステーキソースとフライドガーリックをのせます。
子育て中のママさん!
焼きたてのミディアムレアな柔らかいお肉なんて、なかなか食べられるチャンスないですよっ!!!
私は3皿も食べてしまいました……
カニもお寿司も食べ放題!
中華にパスタに炊き込みご飯、さらに新潟の郷土料理までありました。
「きりざい」って私の地元じゃなかったんだけど、新潟のどのへんの郷土料理なんだろ?
なんとキューピーの瓶タイプの離乳食もバイキングにありました!
子ども用のメニューも豊富で自分で焼けるパンケーキやコーンスープ、ソフトドリンクも飲み放題。
アルコールは別料金でありましたよ☆
たらふく食べたら部屋に戻り、布団を敷いたら(布団敷きはセルフサービス☆)子どもたち大喜び。

ゴロゴロ……

ディアボロス……

召喚っ!
しかし召喚されたのは、オムツの中身(大)でした。
しかも2人とも。
一気に温泉入れるの面倒くさくなって、部屋についてるお風呂で洗うことに。


もー、なんでも楽しい2人。
邪魔するの大好きwww

風呂あがりに子ども用の浴衣(120cmだったかな)を着せてみましたが、完全に着せられてる感じに。
写真だけ撮って、持参したパジャマに着替えさせました。

おんなじポーズで爆睡。
まさかこのあと、夜泣き地獄になるとは思いもしなかったよね……
ちなみに大浴場には大人のとは別に、
子ども専用のパウダールームがありました!
なんか姫っぽくてテンション上がる感じで素敵だった!
「子ども専用」だから入らなかったけど。

朝、棚で遊ぶパパと双子たち。
ほらっ!朝ごはんバイキング行くよ!

朝食バイキングも種類豊富!
和食も洋食も、朝から中華もカレーもナンもありました。
そして……

楽天トラベルの朝ごはんフェスティバルで、1位というフレンチトースト!
こちらも夕飯バイキングのステーキ同様、シェフがその場で焼いてくれます!
メープルシロップをこれでもかっ!とかけて、もちろんおかわりしちゃいました(*´ω`*)
他にもキャラメルソースもありましたよ。

魚沼産のコシヒカリに、マグロのすきみと温玉ぶっかけ丼!
朝からたっぷりいただきました。
とはいえ子どもを連れてのバイキング、なかなか戦場ですねw
なんか文章すごく長くなってすみません。
読んでくださって、ありがとうございました(´・ω・`)
***
Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧
過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。
ベネッセさんのオムツはずれ企画です。
みなさん、どしどし投稿してください☆
ドンマイ!オムツはずれ2016
*
応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)
↓

育児絵日記ランキングへ
画面が切り替わり次第、投票完了です。