【本日2度目の更新です】
今日で1歳3ヶ月になるってのに、これ載せ忘れてたのでアップしておきます。

ここ最近は調子良いと、こんな毎日を過ごしています。
前回の1日の流れを載せたときに、コメントでアドバイスをいただき、
午前1回、午後1回だったお昼寝。
夜はなかなか寝ないという格闘
↓
午前中は眠くならないように遊ばせ、お昼頃にがっつりお昼寝1回だけさせる。
午後のお昼寝もないので、夜の眠りもかなりスムーズに!
おかげさまでかなり1日の流れが楽になりました!
あとボールテントを買って、かなり家でも間がもつようになった気がします。
今は夜寝る前に1度だけ250ml飲ませてますが、フォローアップミルクのやめ時が分かりません……
あくまでこの表はうまくいったとき。
もちろんイレギュラーに午前眠ってしまい、夕方ムニャムニャしだすときもあるのですが……
なるべくそーゆーときは15分くらいで起こすようにしてあげると、夜の睡眠にも影響が出にくいそうです。
(保育士の友達談)
もしなにか参考になれば嬉しいです☆
***
Conobie(コノビー)さんで連載はじめました
Conobie記事一覧
過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。
*
応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)
↓

育児絵日記ランキングへ
画面が切り替わり次第、投票完了です。
今日で1歳3ヶ月になるってのに、これ載せ忘れてたのでアップしておきます。

ここ最近は調子良いと、こんな毎日を過ごしています。
前回の1日の流れを載せたときに、コメントでアドバイスをいただき、
午前1回、午後1回だったお昼寝。
夜はなかなか寝ないという格闘
↓
午前中は眠くならないように遊ばせ、お昼頃にがっつりお昼寝1回だけさせる。
午後のお昼寝もないので、夜の眠りもかなりスムーズに!
おかげさまでかなり1日の流れが楽になりました!
あとボールテントを買って、かなり家でも間がもつようになった気がします。
今は夜寝る前に1度だけ250ml飲ませてますが、フォローアップミルクのやめ時が分かりません……
あくまでこの表はうまくいったとき。
もちろんイレギュラーに午前眠ってしまい、夕方ムニャムニャしだすときもあるのですが……
なるべくそーゆーときは15分くらいで起こすようにしてあげると、夜の睡眠にも影響が出にくいそうです。
(保育士の友達談)
もしなにか参考になれば嬉しいです☆
***
Conobie(コノビー)さんで連載はじめました
Conobie記事一覧
過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。
*
応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)
↓

育児絵日記ランキングへ
画面が切り替わり次第、投票完了です。