このとき先生に

「めーは潜伏期間かもな」って

ニヤニヤされたけど(ニヤニヤすんな)

期間を過ぎた今でも熱が上がらなかったということは、うつらなかったみたいです。

奇跡としか思えない。


それにしても冬の小児科って菌のデパートですよね。

友達の子は予防接種うけに行って、水ぼうそうもらって帰ってきたそうです。

まさかのお土産付き。

でも心配なことあると、ついつい小児科に行ってしまう私。

今もめーちゃんの全身のぶつぶつに悩まされ、通っています。

何ももらいませんよーに!



誕生日の記事(→)のときに写真アップした、このリュック。



一升餅のために作ったナップサックに動物の蓋をつけただけですが、作り方まとめてみました。




超絶分かりづらくてごめんなさい。

自分でも描いてて、

「あっ、この工程描き忘れたから描き足さなきゃ」

「作るとき何cmとか決めないで、ほぼ適当だったんだよなー」

「ひも通しの説明ってどう描けば……えーい!ぐしゃぐしゃぐしゃ!」


こんな感じでした。

本当にすみません。


もし「ここもっと説明詳しく!」とかあったら、ぜひコメントください……(^_^;)

***

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。(スマホOK)
Amebaの電子書籍サービス「読書のお時間です」サイト内コンテンツ



良かったら応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。