
そもそも、子どもの前で漫画読むって行為が難しい。
なのでお風呂で子どもと子どもを受けとる、合間のわずかな時間に漫画を読んでます。
湯船で。
もちろん私物の本しかお風呂に持ち込まないので、漫画は基本的に気に入ったやつは買う派です。
というわけで、今日は勝手におすすめの漫画(昨日に引き続き、やや陰険系)をご紹介。
○ミスミソウ
ためし読みでどうしても気になったけど、かなり胸糞漫画っぽいので家に置きたくないな~と思い続けて1年以上。
いいかげん買いました。
さすが人気なのに胸糞漫画、大抵のブックオフにはありますw
そして予想通りの胸糞展開でした。
あまりおすすめはできませんが、いろんな意味ですんごい漫画です。
○人狼ゲーム
もともと人狼ゲーム自体大好きなのですが、一緒にやる人がいない……。
めーちゃんを抱っこしながら、ブックオフで全巻立ち読みしてしまったのですが(鬼畜)、やはり欲しくなってその立ち読みした店舗に引き返して購入してしまいました。
正直展開としては先が読める感じもありましたが、ここ最近のデスゲーム漫画の中ではかなり面白かった方かと。
絵もきれいで読みやすく、全3巻なのでお手軽です。
○ヒミズ
稲中卓球部で有名な古谷実さんの、ギャグからダーク作風になった1作目。
ずっと集めていた古谷作品、ヒミズを見た瞬間に「この扉は開けちゃだめだ!」の防衛反応が働き、怖くなってしばらくは古谷作品を見れませんでした。
しかしヤンマガは読んでたので(食べれません大好きでした)、最終回を確認し、やっぱ買おう!と即買い。
未だにヤンマガのラストと単行本のラストがちょっとだけ違うような気がするのですが、どなたか真相ご存じですか?
(ヤンマガのラストは茶沢さんが一言しゃべって終わりだったような…?)
○ヒメアノ~ル
こちらもまたまた古谷実作品。
古谷作品一番の狂気作品、かつ私の中では最高傑作です。
最初「問題はこの人か!」と思わせつつ、ただの前フリ。
比較にならないくらい大問題な人間が実は……てゆー。
最初憎たらしいキャラクターですら、愛すべきキャラに変わる、これもすごいです。
検索してて知ったのですが、これ来年R15指定で映画化するんですね。
○冷たい校舎の時は止まる
ちょっとホラー要素も強いので、要注意。
もともとは辻村深月さん原作の小説です。
1人1人のストーリーがしっかりしてて、読みやすいです。
○パズル
こちらももともと小説で、山田悠介さん原作です。
三部けいさんが好きな私。
絵がいちいちエロいです。
○ぼくらの
アニメでも紹介しましたが、これはぜひ漫画で読んで欲しい!
全11巻です。
すべてのタイトルから試し読みできるサイトのリンクを貼っておいたので、良かったらどうぞ☆
なんかすごく陰険なやつだと思われたらどうしよう……
あ!グルメ漫画も好きです!
(精一杯の明るさ)
ミスター味っ子!
***
過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。(スマホOK)
Amebaの電子書籍サービス「読書のお時間です」サイト内コンテンツ
*
良かったら応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)
↓

育児絵日記ランキングへ
画面が切り替わり次第、投票完了です。