
怖いのに見ちゃう。
人生で1番好きなゲームは
バイオハザード2です。
おはようございます、picoです。
最近旦那がウォーキングデッドのために導入したHuluを旦那以上に活用しています。
もともとスプラッタやホラーな漫画やゲーム、映画が好きな私。
妊娠中にちょっと苦手になり、
産後の今、刺激の強いものを求める毎日。
今日は勝手に、私の独断と偏見によるおすすめ作品をいくつかご紹介。
【映画】
○ファイナル・デスティネーションシリーズ
実はまだ5にあたるファイナル・デッドブリッジを見ていません。
Huluにない~。今度レンタルしてきます。
4まで見た感じで、私的には2、1、3、4の順に好きです。
3以降ピダゴラ要素やスプラッタ要素が強くなれば良い、みたいな感じだったので…
スプラッタとはいえ内容あってこそ。
そう考えると序章としての1、それに関連付ける2は大好きです。
○CUBE
ずっと見たくて、でも怖くて見れなくて、最近やっと見た作品。
ハードル上げすぎて、思ったより怖くなかったってゆー…
登場人物いろいろと物事の受け入れ早いな!ってツッコミしたくなるところですが、その分テンポも良く、楽しく見れました。
死亡フラグが分かりやすいのもご愛嬌。
近いうちに2見てみたいと思います。
○SAW
これもCUBE同様怖くて見れなかったけど最近見たやつ。
2まで見ました。先は長いなぁ。
最大の失敗が私がネタバレ見たあとにこれを見てしまったこと。
ラストを知らなければもっと楽しめたのに…
2の方がストーリーの流れがあるため、楽しめました。
手を突っ込むとこで「痛い痛い痛い!」って気持ちになりますが。
【アニメ】
○ぼくらの
これは個人的には、できれば漫画の方で読んで欲しいです。
ストーリーの展開も違うので。
何を隠そう、これをごり押ししてきたのがうちの実の父親(アニオタ)なのです。
「1話だけ!1話だけ見てくれ!絶対ハマるから!」と渡されたDVD。
なんだろう……ごり押しされると見たくないw
と、しぶしぶ見た1話。
まさかの展開にハマり、次の日、当時出てるだけの漫画を全巻買いに行くことになるとは。
○魔法少女まどか☆マギカ
これもまさかの展開作品。
アニメ作品としても短めな全12話。
「キャラのタッチからして萌え萌えで無理だなー」なんて思いつつ、見はじめて3話目。とりあえず3話まで見て!
私は1話の最初の夢の部分、後で回収もあるし結構好きだったんだけど、劇場版ではまさかのカット……。
10話を見てすべての流れがやっと分かる展開。
そ……!そうだったのか!
何回見ても10話は涙が止まりません。
絵に抵抗あった私ですが、2話を見るころには慣れていました。
いちいち魔女のデザインがおしゃれで大好きです。
なんなんだこのセンスは!
とりあえず以上です。
メジャー作品ばかりですみません。
なので敢えてエヴァには触れず、今度おすすめ漫画も書きたいと思います。
***
過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。(スマホOK)
Amebaの電子書籍サービス「読書のお時間です」サイト内コンテンツ
*
良かったら応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)
↓

育児絵日記ランキングへ
画面が切り替わり次第、投票完了です。