かあちゃん、のんびりしすぎた。

まだ間に合う、子どもの誕生日の写真送れるとこ教えてください……

ローカルなものも切実にお待ちしてます。

新潟一番の「はじめての誕生日」ってどこから応募すればいいの…?

ググっても見当たらない……(´;ω;`)



さて今日は、ここ最近の離乳食について。



だいたい毎日こんな感じです。

市販品を平行して使うようになったら、とても楽によく食べてくれるようになりました。
ここで私独断おすすめの市販品をご紹介。


1.和光堂 手作り応援シリーズ

○とろみのもと
今はあまり使わなくなったのですが、初期にお世話になりました。
水っぽすぎるものや、口当たりが悪いものに混ぜると食べやすくなるようでした。

○ホワイトソース
私はパンがゆや野菜スープによく使います。少しだけ粉チーズを一緒に使ったりするのも相性が良いです。

○和風だし
うどん、豆腐などに入れます。
大人用と違って塩分がキツくないので、たっぷりめに混ぜるとおいしそうに食べてくれます。

○チンして○○パンシリーズ
ストックしてある野菜や果物などを適当に混ぜて作ってもおいしいです。
50秒チンでふかふかの蒸しパンができるのであと一品欲しいときにありがたいです。
冷めると固くなるので、あったかいうちにちぎってあげると良いです。


2.大望 野菜フレークシリーズ

友達から教えてもらってずっと愛用☆
初期はお湯を加えるだけで離乳食になるし、今はかさましや、口当たりを良くするために使っています。
私が茹でたじゃがいもはあまり食べませんが、ここのフリーズドライのじゃがいもはよく食べます。……なんでだ。


3.日清食品 ちーちゃいうどん

ここ最近よく使ってます。
レンジ調理だとほぐれにくいので、茹で調理がおすすめです。
PIPBABY マッシュカットを使って細かくし、あげています。
うどんよく食べてくれる!


4.粉かんてん

私は朝日というメーカーのものを使用してとても使いやすいのですが、どこのメーカーのでも構わないと思います。
作り方より結構少なめに寒天を入れた方が口当たりの良いゼリーが作れますよ。



こちらはある日の夕飯。



○パンがゆ
○豆腐ハンバーグ
○かぼちゃチーズ
○バナナりんごヨーグルト
○オレンジゼリー

この日ははじめて豆腐ハンバーグを作ってみました。
鶏ひき肉に対して、絹ごし豆腐を多めに混ぜて。
「ちょっとだけごま油何滴かたらすと風味が良いよ~」と教えてもらったので、2~3滴たらしました。
テフロン加工のフライパンで成形もせず、おやきみたいに焼いただけ。

そこそこ食べてくれましたが、
面倒なのでそれ以来作っていません…。


長くなってしまってすみません。
参考にしていただけたら嬉しいです。

***

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。(スマホOK)
Amebaの電子書籍サービス「読書のお時間です」サイト内コンテンツ



良かったら応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。