
昨日、市の5~7ヶ月赤ちゃん相談に行ってきました。
着いて、まずびっくりしたのが
赤ちゃんの数!
会場にびっしり赤ちゃんとママ。
時々パパ、時々おばあちゃん。
空いているスペースで待機するのですが、
目の前にいた6ヶ月の赤ちゃんが急に
軽々寝返り→からの、ハイハイ。
うそだろ。おい。
ママに話を聞くと、ハイハイちゃんは4ヶ月にはすでに寝返りをしていたとか。
同じ6ヶ月の子でも、あまりの成長の違いにびっくりしてしまいました。
他にも、上下別のセパレートのかぶるタイプの服を着ている子がいてびっくりしてしまいました。
うちの子…まだ上下のつなぎしか着てないんだけど、もうかぶるの着せても普通の時期だったのかな…
ちなみに
夕方のお風呂で全着替え
(薄手長袖+短肌着)
↓
そのまま朝までおねんね
↓
次の日、1日そのままの格好
↓
夕方全着替え(リピート)
これが我が家の今の感じなのですが、
もしかしてもうパジャマと普段着分けるべき!?
半袖はそのままパジャマってわけにいかないよね?
分からないことだらけです。
ママさん教えてー。
***
同じく離乳食講習もあったのですが、
我が家は実はこれから。
講習内容を手帳に走り書きしたものの、
後で読めない可能性が高いので、
昨日の夜のうちに清書しておきました。

こんなマニュアル通りにはいかないんだろうなぁ。
**********
ブログランキングやってます。
良かったら応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)
↓

育児絵日記ランキングへ
画面が切り替わり次第、投票完了です。