年商2200億円を超え、
創業から140年を超えるある大手企業の幹部向に
「健康マネジメント」のお話をしてきました。


本来のテーマは、「仕事の成果を底上げする
健康マネジメント」だったのですが、
イギリスのEU離脱をきっかけに、
急きょ内容を変更。


『経済危機時の健康マネジメント』
というタイトルでお話をしてきました。


私は、リーマンショックの最中に香港にいました。


当時、香港で最も大きな金融ビルの目の
前でレストランをしていたこともあり

世界を震撼させた経済危機を前に
ビジネスマンとサラリーマンの
行動パターンがくっきり分かれることを
目の当たりにしてきました。



サバイブしたビジネスパーソンは、
健康への投資(時間、お金)を
通常よりも増やしていきました。

彼らのマインドは、
「経済危機であっても、体が健康であれば
いつか必ず復活することができる」
です。

不安定な経済状況だからこそ、
心と体を安定させるために
今まで以上に健康マネジメントに力を入れる。

この瞬間、いったん経済的に凹んでも
生涯年収を上げに行く
という思考です。


振り落とされていったサラリーマンはまず、
健康への投資額を引き下げて行きました。


食べるものがファーストフードや
安いカップラーメンになっていきます。


一瞬、現金はたまりますが、
体を壊し、風邪を引き、
肝心なところで踏ん張りがきかず、
結局、大きなチャンスを逃していきます。


これから、世界規模での経済危機が
起こっても不思議ではない状況です。


どんな状況でも、
仕事の成果を上げ続ける健康マネジメント。

ぜひ、今日のセミナーがお役に立てたら幸いです。



ヘルシーライフマネジメント
代表  水野雅浩


■ お問い合先
https://www.facebook.com/healthylifepj/
healthylifepj@gmail.com

■ 拙著はこちら
http://amzn.to/1Hgn54u