今日は山の日だけど、みんなで海に行くことにした。
ありがちな展開。
なるべく近くで岩場のある、駐車場料金のかからない海岸を探して出発。

まずはイオンで水をくんで、熱中症にならないように準備万端にした。
車で30分くらい走って、細い道を通り過ぎて、駐車場に到着。
駐車場にはトンボがたくさん飛んでいた。
虫取り網も積んでいたので、帰りに捕まえてみるかみたいな話をしたけど、結局帰りには疲れて捕まえなかった。

息子2を肩車しながら、海まで5分ほど砂利道を下っていくと、崖の下に海水浴場があるようなところ。
砂浜は狭くて、山肌からは水が流れ出ていた。
やま水なのか、川なのか。

岩場で磯遊びをしたかったけど、岩場も狭くて生き物があんまりいなかった。
パパだけ見に行って貝がらを拾って戻ってきた。

結局、子どもたちは水着に着替えて波打ち際でぱしゃぱしゃ。
最後はお決まりの穴掘り&波に負けないダムづくり。
1時間くらいですっかり砂だらけでくたくたに。
息子1と息子2はおやつタイム。
そんな中娘は黙々とダムづくり。
もう(パパが)疲れたから、水分補給して帰ろうと促すと、しぶしぶ。
エビせんべいを食べながら帰り支度。

山肌から流れている水でじゃぶじゃぶみんなを洗った。水はすごくきれいで冷たかった。

みんなきれいになったので、またもや息子2を肩車しながら、今度は登り坂。
パパが1番ひいひい言って駐車場に戻った。

戻って着替えをしていたら、娘と息子1の水着から砂が山ほど出てきて呆れた。
洗っていたのは表面だけだったのか。

イオンで汲んだ水をかけながら、お着替え。
2本汲んでて正解だった。
頑張って払ったり洗ったりしたけど、車の中が砂だらけになった。
近々掃除しなければと思いながら、ドアを閉めた。

帰り道にお昼を食べようかと相談しながら運転していたけど、結局家の近くまで来たので、いったん帰ってシャワーを浴びてから、お昼ごはんを食べに行くことにした。

息子2は車に乗ってしばらくしてから、すやすや寝始めた。
家に着いて、抱っこで降ろしてもすやすや。
みんなが順番にシャワーを浴び終わってもすやすや。
すやすや寝たまま再び抱っこで車に乗せて、ご飯を食べにいった。
近くのうどん屋さんに行って、メニューを選んでいるとぱっちり起きた。

みんなのうどんや天ぷら、炊き込みご飯を食べて、絵本を読んでご機嫌。

娘も息子1も好きなものを食べて満足そう。

お腹がいっぱいになったので、帰りに野菜などの買い物をして帰ることに。

今は野菜が高いけど、安めのものを探して、夕飯はチーズタッカルビを作ることにした。
鳥もも肉と、カルビと言うからには豚肉か牛肉もいるのかと思って、豚肉をチョイスしたけど、あとで調べたらやっぱり鳥ももだけでよかったみたい。

家に帰って、3時のおやつにクリームソーダを妻に作ってもらい、みんなで食べた。
生き返った。
キリンレモンは甘すぎず、美味しい。

夕方からは娘がピアノだということで、妻と一緒に出かけて行った。

残った息子1、2とパパは疲れたので、冷房をつけながらお昼寝。
というか、パパが疲れたので、結局パパだけこっくりこっくり寝ていた。

しばらくすると娘たちが帰ってきたので、ピアノ上手に弾けたかどうか聞いてみたら、ううんと生返事が帰ってきた。

あとで娘に聞いたら、ピアノは来週の勘違いだったらしい。
ピアノに行った雰囲気を出してたけど、イオンで買い物して帰ってきたようだ。

夜はチーズタッカルビを作って食べた。
食べる前はお腹がいっぱいだなと思ったけれど、美味しく作れたので、おかわりした。
これは痩せないはずだ。

あとはシャワーを浴びて、テレビを観て寝ることにした。
明日は平日なので息子1、2は保育園だ。
でもまだテレビを観ている。
明日は起きられるのだろうか。特に息子1よ。

おやすみ。