株式分割 | ponchoのブログ

ponchoのブログ

日々に思いついたよしなしごとを綴っていきたいと思います。
今更ですが、Perfumeの記事がメインです。
初夏を調べるブログではありませんが、2014年の初夏は5月5日から6月5日です。よろしかったでしょうか?

今日は権利落ち日ですね。配当以上に株価が落ちると損した気分になる日ですが、考え方によってはキャピタルゲインを狙うなら、理屈では良い日なのかな?


主題ですが、日本は株を買うには何故か100株単位で買う事になってます。100株未満でネット証券では買う事は出来ますが、買うにはちょっと制約があります。対面でも買えるかは知ってません。


普通は100株単位ではないと買えないので、1株が高い株、例えばファーストリテーリングは4万円を越えているので400万円以上のお金が必要かです。お金持ちしか買えませんね。アメリカの株は1株で買えます。


東証さんは、そんなに株が高いと一部の人しか買えないのは、株の流動性の観点からもダメだよと言ってます。


じゃあ、どうするかと言うと、皆が買えるような価格にしなさい。1株を分割して1株を安くしなさい。


1株を10株に分割すると、ファーストリテーリング(ユニクロ)は1株4000円になり、100株単位の売買だから、400万円無いと買えなかったのが、40万円で買えるようになる訳です。例えですが。



こうなると、株を持てる人が多くなり売り買いが活発になります。単純に買える人買いたい人が増えるので株は上がる傾向になります。発表は決算説明の時が多いです。悪い話ではないです。分割されるのは権利付き日にその株をもっていた人ななります。今日自分の株を見ると分割されていると思います。


たまたま持っている株が分割される時もあるし、今まで欲しかった株が分割される事もあります。できれば分割される前に買いたいですが、分割前は高いので、分割後に100株になるように買えば良いのです、SBI証券や楽天証券では100株未満でも買えます。他の証券会社も買えると思います。10分割なら10株買えば分割後に100株になります。100株になれば売り買いが市場が開いている時間ではリアルタイムでできます。


分割で記憶に新しいのは、NTTこと日本電信電話の株は25分割にしました。言うほど高く無かったので分割後の株価は今日の終値で一株184円です。100株買っても18400円です。株を始める方はお試しで100株買ってみるのも手ですね。


NTTの25分割が発表された時は??な感じでしたが、新NISA向けに買いやすい株にして欲しいと圧力が掛かったのではと憶測されてました。ちょっと安すぎですね。100株待っていた人がいきなり2500株になるんですから。企業としての安定感とそこそこの配当なので、株価がどんどん上がるタイプでは無いですか、長くまったり持っていると良いかも。


株式分割の権利も、権利付き日まで待っている事が条件です、


何れにしても地合いや株主還元の方針もあり、株式分割は良い話の方が多いです。1万超えてる株は分割される方向かなと思います。逆に分割に伴う費用に耐えられる企業なのかも問われます。まぁ、それが出来ないなら上場しちゃダメよとも言えます。


アメリカさん見たいに1株からリアルタイムで買えるようになると、株ももっと身近な存在になると思います。


とは言え、投資は自己責任で。