ごみ拾いに行ってきました。
今朝は快晴
日時 2025/6/22(日)6:45~7:05am
場所 静岡市駿河区 池田公園
ごみ拾いに行ってきました。
今朝は近くの池田公園のみ
時間がなくて。
今年は梅雨が短すぎですね。
少し雨が降ったと思ったら
梅雨前線が消えてしまいました。
ぼくの世代(50代)は
いわゆる一般的な季節を
過ごしてきたので
梅雨がないこと
四季がないこと(ある季節が短い)
など異常と感じますが
いまの子どもたちは
・四季はない
・夏は暑い、暑すぎる
のを当たり前として
生きるでしょうから
僕ら世代とは
異なる感覚になるのだろうなぁ
と、そんなことを考えながらの
ごみ拾い。
途中こんなごみも拾いました。
リポビタンDの空きビン
10数本?
以前から
公園の一か所に
集中して落ちています。
ごみ拾いを10年くらい続けてきて
対峙しているのは
ごみではなく
人間の自己中心性
わがまま
劣悪性
なのだろうと思っています。
人間は社会的に生きることを
選択した生物なので
社会に貢献したり
集団の足を引っ張らずに
生きてゆくことを
主としています。
ただときに外れた人がいて
・ごみをポイ捨てする
・大勢に迷惑をかける
・自分の利益しか考えない
そんな人に多くの方は
迷惑します。
集団の存続を
危ぶまれることにもなるので。
でもそういう人が
進化の過程で淘汰されなかったのは
何かしらの意味がある。
意味があるというか
必要悪があるのでしょうね。
そういうマイナスがあるからこそ
集団が強くなる、みたいな。
そんなことを思いながら
僕がごみ拾いを通じて
または仕事やイベント開催活動を通じて
戦っているものは何だろう??
と考えてしまいました。
いつか勝てるといいな
本日のごみ拾いは以上です。
お読みいただきありがとうございました。