ごみ拾いに行ってきました!
2024年第1回!
日時 2024/1/3水6:55~7:50am
場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園(JR東静岡駅近く)
ごみ拾いに行ってきました!
例年、あまりお正月気分にならず
淡々としているため
三が日中からごみ拾い。
近所の公園に行ってきました。
ごみ自体は多いことはなく
淡々とごみ拾い。
昨日の静岡は雨だったため
ごみも地面も落ち葉も濡れていたので
靴が濡れたりして
ちょっと嫌な感じもしました。
けれど、空気は新鮮ですがすがしかったので
良しとします。
さて、年明け早々
・大地震
・飛行機事故
が起こってざわざわしますね。
地震は静岡市も揺れて
1~2分?
かなり長く揺れていました。
事務所(古いマンション1階)にいたので
とくに揺れたように感じたかもしれません。
石川でも被害、死傷者が多いようで
お気の毒です。
寒い季節で
まだ倒壊した建物に
生き埋めになっている方もいるようで、
早く救助されることを祈ります。
こういうとき
自分の非力さ、無力さに
さいなまれますね。
祈るなど、自分にできることをして
ゆくしかないです。
もしくは、
自分や家族、地域の防災の
見直しなど。
羽田空港の飛行機事故に関しては
海上保安庁の方は亡くなられたそうです。
一方、JAL機に乗っていた方に
死者は出なかった模様。
370名近い方が乗った飛行機で
あれだけ火が出ていたのに
すごいなぁ。
CAなど乗組員の方たち
パニックにならなかった乗客の方たちは
素晴らしいです。
感激しました。
さて、年末年始に時間があるので
本をまとめて読んでいます。
アドラー心理学の本が多く
昨日読んだ『嫌われる勇気』では
他者貢献が幸福のカギ
と書いてありました。
ごみ拾いを続けてきたぼくとしては
納得しますね。
ごみを拾うという行為で
他者に社会に貢献している、と感じることが
ぼくの幸福感を高めてきてくれたように
思います。
こころが安定します。
ごみ拾いをしているぼくに対して
「徳を積んでいますね」
とおっしゃっていただけることが多いです。
ぼくとしては幸福感を積み上げていて
それが心の安定をもたらしてくれているように
感じますね。
多くの方がごみ拾いすればいいのにな。
2024年は多くの方がごみ拾いしてくれるよう
働きかけてゆきたいです。
今回もお読みいただきありがとうございました。
(コメントいただけたら
まめにお返事するようにいたします
今年こそは!)
しずおかコミュニティ
静岡県中部の40~50代向けイベント・コミュニティプラットフォームを運営しています。
健康、知識・教養、ビジネス、趣味・レジャーのイベント、コミュニティを立ち上げ中。
参加者募集!
しらいわのプロフィールはこちらから