ごみ袋連凧、

最終決戦日を決めました!

その日は!!!

 

 

 

 

しらいわのプロフィールはこちらから

 

 

普段から、ごみ拾いでごみ袋には

お世話になっているわたくし、しらいわ。

 

 

昨年2022年夏頃

 

(全国のごみ袋をまとめて、空に飛ばしたらおもしろいかも)

 

と思いまして

ごみ袋をFacebook、アメブロなどで募る。

 

結果、2名の方に送っていただきまして

すぐ作業すればいいところ

年末まで放置

(モチベーションが落ちていた。よくあります。)

 

 

年末に

 

(むむ、これではいけない。年が越せない)

 

と思って

 

連凧を買って

実際ごみ袋連凧を作って

(お願いした方に作っていただいて)

なかなかいい感じ。

 

 

ちゃんと空に飛ぶ。

 

 

からの、調子に乗って

連凧を85機楽天で発注して

ごみ袋も全国から送っていただいて。

 

 

 

年明けには

4日に渡って

ごみ袋連凧を作って

(作っていただいて)

試しに飛ばしたのが先週のこと(1/22日)

 

 

紐が2回切れて

凧が飛んでいなくなりそうなのを

なんとか回収したりして

40機を飛ばすことができました!

 

 

 

(詳しくは動画で)

 

 

 

 

 

その日、85機飛ばせればよかったものの

風が強くなってきたり

たこ糸が弱いものから強いものへと(太いもの)

むすび直さなければならないので

その日は中断して

後日、日を改めて再挑戦することに

 

 

で、いつにしよーかなー、と

 

 

考えていて

日程を決めました!!!

 

 

 

 

 

2023/2/11土朝9:00

静岡市駿河区 中島海岸!

(安倍川河口)

 

(三角が下向きに尖がった辺り)

 

 

にて85機挑戦します!!!

 

 

 

当日の天候もあるので

確約はできないですけれど

この日に飛ばしきって

このプロジェクト

完了させます!!

 

 

 

いや~、なかなか長い

道のりでした。

 

 

・ごみ袋を全国から送っていただくのもなかなか大変

・85機のごみ袋連凧を作るのも時間がかかる

・実際飛ばしてみると、40機でも相当の迫力(風圧がすごい)

 

 

 

昨年夏に

 

(連凧なんてカンタンでしょ)

 

と思っていた自分を叱ってあげたい!
 

 

 

(しらいわ、お前ふざけるな!

 そーとー、大変だぞ!!)

 

 

 

実際には

ぼくは監督、リーダーなのでお願いはしますが

実際の作業はお手伝いいただいた方に。

 

 

(ぼくは発信係なのと

 手先が不器用でして…)

 

 

と、なんだかんだありまして

今後もたこ糸の付け替え作業はあるのですが

そういうのを終えて

 

無事

2/11土朝

連凧85機を飛ばせるか?!?!

 

 

 

また動画などでご報告しますので

お楽しみなさっていてください!

 

 

とくにゴミ袋を送っていただいた方

もうしばらくお待ちください!

 

 

静岡の空にきちんと飛ばしますので!!!
 

 

 

 

 

 

 

 

ーーー

 

<凧あげにご参加されたい方>

 

凧揚げにご参加いただけます。

実際に連凧を飛ばすと

迫力あるので楽しいです。

いきなり85機上げないで

10機ずつ増やすなど

ステップを踏みますので

比較的安心です。

 

ただ天気もあるので、

雨天、強風の場合は中止、順延します。

また、その日、確実に85機凧挙げできると

確約はできませんので、あらかじめご注意ください。

危険と感じたら中止の判断をします。

 

その前提で

 

2023/2/11土朝9:00

静岡市駿河区 中島海岸にお越しください。

中島海岸には

テニスコート、運動場などがあり

駐車場は多数停められます(数百台)。

 

駐車場から海岸に出ていただき

連凧挙げしているグループがいたら

白岩ですので、お声掛けください。

歓迎いたします。

 

 

なお、お子さんの参加可能

風吹くと寒いのであたたかい服装で

滑り止めの付いた軍手があると

凧揚げしやすいです。

 

素手では危険かも。

 

 

 

 

 

<全国のごみ袋を空へ!プロジェクト>

全国各市町のごみ袋を凧(連たこ)にして空に飛ばそう!というプロジェクトを行っています。

ごみ袋を大大大大募集中!お送りください!

(期間:2023/1/15頃まで)

 

<郵送先>

〒422-8005 静岡市駿河区池田616-2パレス葵102  白岩会計事務所 宛 / 054ー267ー2370

 

・各市町のごみ袋の大きめのもの(45リットルなど)をご郵送ください。

・数種類ある場合はすべて送っていただけるとうれしいです。

・郵送費はご負担ください。

 

プロジェクト詳細はこちらのブログ参照から。