ごみ拾いに行ってきました!
今日は家の近所でも
普段ごみ拾いしないエリアへ!
(日の出前)
<全国のごみ袋を空へ!プロジェクト>
全国各市町のごみ袋を凧(連たこ)にして空に飛ばそう!というプロジェクトを行っています。
ごみ袋を大大大大募集中!お送りください!(期間:2023/1/15頃まで)
詳細はいちばん下の記載をお読みください!
しらいわのプロフィールはこちらから
情報発信サイトまとめ
日時 2023/1/9月祝6:30~7:20am
場所 静岡市駿河区小鹿 大谷放水路脇の道路
ごみ拾いに行ってきました!
今朝は普段ごみ拾いしない
大谷放水路脇の道路へ
というのも
この年末年始のおやすみに
家族で近所をウォーキングした際に
その道路にごみが散乱しているのが
気になったので。
せっかくだから
行ってみよー、と。
そのエリア
大谷放水路という人口の河川があって
そのわきが
フェンス
生け垣
ガードレール
という感じになっています。
その生け垣辺りに
ごみが捨てられていて
拾うのに難儀するので
その辺りのごみ拾いは
きらいなのです
ガードレールに触ると
白いのがつくし。
そのため最後にごみ拾いしたのが
1年くらい前で
それ以降、ホントひさびさの
ごみ拾いになります。
さてさて、どんな感じかな。
結論から言うと
ごみ、多かったです。
ビン
カン
ペットボトル
と飲物系が多く
ビンカンは重くなるので
げんなり。
しかも先日登山して
筋肉痛が完全に癒えたわけではないので
それもカラダを重くする。。。
こんちくしょぅ
とごみを捨てた人を
うらみながらのごみ拾い。
まぁ、リハビリかな、
とも思いましたが。
時間は夜明け前から。
空の色合いがいい感じでした。
静岡は冬でも雪が降らず
楽ちんなのですが
それでも寒く感じます。
雪国地域にお住いの方から言わせれば
寒くない、ということだと思うのけれど
生粋の静岡県民であるぼくは
寒さヘタレなのでつらいのです。
といいつつも
この年末年始は
雨も降らず
強い風もほぼなく
穏やかでした。
ありがたい。
ただ温かさが続くので
スギ花粉が早くに飛びそうで
それは怖いですけれど。
なんかだらだら長くなりましたけど
重いびんかんごみを持ちながらの
それなりに楽しいごみ拾いでした。
びんかんごみを捨てる人20人くらいに
邪念を送っておきましたけど届いたかな。
風邪ひけ~
下痢しろ~
痔になれ~
みたいな
恨みつらみです。
効果があるといいな
と思いましたけど
効果ってもごみのポイ捨てから来る
生霊のせいとは思われないでしょうから
その方々のごみのポイ捨ては
やまないのだろうなぁ。
あと、ごみ拾いには
関係ないですけれど、
2018年くらいからの
ビジネス上の悩みが
数日前に解消してすっきりしました。
・自分に対する諦め
・方向転換
・じぶんサイズに見直し
みたいなことをして
パワーが戻ってきましたよ。
やりたくないことは
やりたくない
と素直に認めることが
必要ですね。
その素直さが
ここ数年、足りなかったかも。
抽象的な話で恐縮です。
本日のブログは以上です。
お読みいただきありがとうございました。
<全国のごみ袋を空へ!プロジェクト>
全国各市町のごみ袋を凧(連たこ)にして空に飛ばそう!というプロジェクトを行っています。
ごみ袋を大大大大募集中!お送りください!
(期間:2023/1/15頃まで)
<郵送先>
〒422-8005 静岡市駿河区池田616-2パレス葵102 白岩会計事務所 宛 / 054ー267ー2370
・各市町のごみ袋の大きめのもの(45リットルなど)をご郵送ください。
・数種類ある場合はすべて送っていただけるとうれしいです。
・郵送費はご負担ください。
プロジェクト詳細はこちらのブログ参照から。