ごみ拾いに行ってきました。

今日は海岸清掃!

 

 

日時 2022/10/9㈰8:00~9:10am

場所 静岡市駿河区 中島海岸

 

ごみ拾いに行ってきました。

 

今日は海岸清掃へ。

 

毎月第2日曜日の

海岸清掃を

忘れていて

 

アポを入れていましたが

変更をお願いして

無事、行けました。

 

 

今回は3週間ほど前の

9月下旬に

台風が2つ来て以来

初めてのはずなので

ごみが多いはず、という

期待がありました。

 

 

ごみが多いと

拾うのに大変ですが

拾いがいがあるので

楽しいのですよね。

 

 

わくわくしながら

会場へ。

 

 

 

 

主催の方々の

カンタンなあいさつの後

現場の海岸へ。

 

 

防波堤の上から見ても

明らかに海岸の様子が違う。

 

流木の数が

これまでの3倍くらいに見えました。

 

数十m離れて

たくさん見えたので

実際に行ってみると

かなーり多かったですよ。

 

恐るべし台風。

 

 

 

それでもぼくが拾ったごみは

発泡スチロールの破片が多く

以前、ペットボトルですぐに

ごみ袋がいっぱいになってしまったときとは

やや違う。

 

 

あれ~?おかしいなぁ~

 

 

と思ったのですが

ぼくが波打ち際より

やや離れたところを

ごみ拾いしていたからかも

 

 

波打ち際当たりの方は

たくさんペットボトルを

拾われていた模様です。
 

 

 

 

 

しかし海のごみは

街のごみとは違いますね。

 

 

川や海に流されて

強い日差しを浴びているので

ごみとして荒んでいます。

 

一方、街のごみは

比較的キレイで

捨てられてから間もないので

キレイなごみの方が多いです。

 

 

ひとことにごみといっても

いろいろな種類や状況があるので

区別して考えないといけませんね。

 

 

 

今回びっくりしたのは

川の形が変わっていたこと

 

 

ごみ拾いのエリアは

安倍川という一級河川の

河口付近なのですが、

前回行った時と

河口の様子、形、水の流れ方が

変わっていました。

 

 

具体的には前回までは

最後にカーブしていたのが

そのまま海にストレートに

流れ込んでいましたよ。

 

 

ふーむ、

 

 

水の力ってすごいなぁ

 

 

 

 

 

今回は40名ほどの参加で

それぞれごみ拾い

 

もくもくと拾われている方が

多かったようです。

 

 

グリーンバードに

参加いただけている男性も

今回参加されていて

ごあいさつしました。

 

 

ごみ拾いに

興味を持っていただける方が

増えてうれしいです。

 

 

ぼくはごみ拾い後

予定があったので

早くに上がらせてもらいました。

 

 

みなさんはごみの分別をされて

完了なのですが

私はしないで、他の方にお願いしました。

 

 

風があったので分別すると

風邪で飛んでしまうかな、と思って。

 

 

また来月も参加します。

 

 

 

 

 

動画も作りました。