ごみ拾いに行ってきました。
今朝は東京・都庁のごみ拾い!
日時 2022/5/5木祝 6:00~6:35
場所 東京都庁
今朝は東京・都庁のごみ拾い。
このゴールデンウィーク
後半は都内に行っていました。
都内では都庁横の
ホテルに泊まったので
今朝は都庁のごみ拾い。
ごみはすごく多いわけでは
なかったのですが
それでも生け垣の中に
空き缶が放り込まれているなどして
本格的に拾ったら
それはそれで拾いがいがありそう。
ただ本格的にごみ拾いするには
道具(トング、ごみ袋、軍手)はないし
拾ったごみの処分も困るので
気持ち程度にしました。
(ごみは結局ホテルの部屋まで
持ち込みました。
空き缶6~8本)
ぼくは公認会計士・税理士でして
仕事柄、4~5月は忙しい。
この時期、休みを取るって
なかったなぁ。
会計・税務業界に入って
20年になりますけど
ここまで5月の連休に
遊んだことって初めてだ、と
気付きましたね。
いい思い出になりました。
で、都庁。
さすが世界有数の大都市の
政治の中心部。
街や建物が
合理的で
スタイリッシュで
かっこよかったです。
朝早いこともあって
ほとんど人がいなくて
空間を独り占めにできたのも
よかった。
マイクがあったら
歌を歌いたくなったくらい。
(ウソ。不審者扱いして
職務質問されちゃう)
写真の大きなロゴは
Old Meets New
Tokyo(筆文字)
Tokyo(ゴシック体)
で書いてありまして
温故知新
なのだろうと思います。
古きを温めて
あたらしきを知る
歴史(筆文字) ⇒ いまっぽさ(ゴシック)
みたいなね。
かっこいいなぁ、と
思いました。
PVもしゃれてる。
ぼくは静岡に48年暮らしていますけど
何もずっと静岡に縛られている必要って
ないのだよなぁ。
もっと自由に
東京でも
ほかの都市でも
暮らせるのだよなぁ
と今回思いました。
ぼくの夢は
世界の都市で
世界の名所旧跡で
世界中の世界遺産で
ごみ拾いすること。
その夢をかなえるために
動いてもいいのだよなぁ、と
改めて。
ちょっと写真が多いので
続けて載せます。
都庁横の新宿中央公園へ。
ラジオ体操?しているご年配の方が
50~100名ほどいてびっくり。
この辺りに
そんなに暮らせる方いるの??
何、みんなお金持ち???
生活費
相続、大変じゃね???
うーん、知らないこと
多いなぁ。
いろいろ感慨深い
ごみ拾いでした。
お読みいただきありがとうございました。