ごみ拾いに行ってきました。
春ですねぇ。
日時 2022/4/24日6:10~7:00am
場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園
ごみ拾いに行ってきました。
ごみ拾い中、思うのは、
春ですねぇ
ということ。
わかっていたけど
改めて思いました。
咲いているお花を見て。
今年は何となく
サクラを楽しんではいけない、
という気持ちでいました。
いくつかトラブルがあり
仕事が終わっていなく
コロナとウクライナ戦争があり
なんか楽しむのもな~
と気が引けて。
それでも今年は
サクラが散らずに
長く残ってくれたので
終盤少し楽しめましたけど。
からの、春の花。
つつじ
アヤメ
たんぽぽ
などなど。
咲き誇っていて
いい季節だなぁ。
冬が終わって
また春が来たのだなぁ
(生き延びたなぁ)
と思いますね。
あと何回春を
体験できるかわからないので
一回一回を楽しもうと
思います。
(病気などはないですけど)
さて、今朝はごみが多かったです。
あたたかくなって
外で過ごす人が
多くなったのかな。
お酒のカンが
多かったような。
あと、ウエットティッシュの
ごみは多いですね。
若者が汗拭きなどに
使って捨てるのだと思います。
あれはティッシュペーパーと違って
溶けない(分解しない)ようなので
ずっと残ってしまいます。
それが多かったかな。
使ったらちゃんと持ち帰って
自宅のごみとして捨ててもらいたい。
今朝はマルシェへの出店を
お手伝いする予定でしたが
雨でなくなりました。
ちょっとゆったり。
天気って、人の力では
もうどうにもならないのですけど
どうにかならないものでしょうか。
わかっちゃいるけど
やめられない。
とくにぼくはグリーンバード静岡という
ごみ拾いグループのリーダーをしていて
何度も天気に泣かされています。
先週は、過去最高40名のご参加!!
と思って準備していたら
雨・・・。
いやーん、一日前後にズラシて欲しい~
と思ってはみるものの
どうにもならず。
うーん、いたしかたなし。
んでもって、
今朝はごみ拾いのあと
しばらくやろうと思っていて
やれなかったことをしました。
事務所の本棚の整理(断捨離)
汚れた電卓の分解、清掃など。
ちょっとすっきりした。
3月以降、
メンタルがダウン気味だったこともあって
(上記のようなトラブル、ウクライナ)
あまりイベントを開催していません。
ぼくは昨年(2021年)は
オンラインで180回くらい
イベントを開催している
(2~3日1回のペース)
イベントマニア
イベントフリーク
です。
それが3月以降は
控えているものですから
時間が余る・・・。
かつては毎週末は
土日ともイベントしていたのにね。
いまはテンションが上がらないので
ゆっくりしていようと思っているのです。
でその間
自己内対話
読書
をするほか
今回は事務所の片づけなど。
片づけて思うのは
こういうのは後回しにしてはダメね。
後回しにしない方が
すっきりして
こころのおりがなくなります。
すっきり次に行けそうな気がしますわ。
あとなんだろうな。
公園の木の根元が腐って
倒れそうでした。
これは危険な気がする。
市役所に連絡して
切ってもらおうかな。
誰かがケガするといけないものね。
あと、なんだろうな。
そうそう、最近、寝不足です。
どんなに遅く寝ても(深夜1時ごろ)
午前6時前後には起きます。
もっと寝ていたい~
と思うのですが
寝られないので
(二度寝できなくなりました。老化?)
起きてごみ拾いに行きます。
そうそう、
Aがダメなら
Bでいいや
という備えはしているような気がします。
○○で失敗したら
その失敗談をセミナーで話すネタにする
みたいな。
そうするとダメ、失敗が
怖くなりなります。
眠れない
⇒ 眠れないときにすることを
あらかじめ用意しておく
みたいな、ね。
そうした方が
動揺やダメージが少ないかな。
あと、なんだろう。
ネタがないなぁ。
ネタがない一方
写真が多いので
文章が足りない・・・。
あ、ゴールデンウィークまで
あと少しですね。
ぼくはゴールデンウィークが終わると
繁忙期なので怖いのです。
それまでに前倒しできることは
しておかないと。
(と毎年思う)
いつもはついついイベントなど
楽しいことに逃げてしまうのですが
今回はちゃんと向き合いたいな。
しっかりしよう
(と毎年思う)
まぁ、そんな感じですかね。
本日もお読みいただきありがとうございました。
感謝。