ごみ拾いに行ってきました。
本日はグリーンバード静岡としての
街中おそうじ!
なんとグリーンバードとしては
226回らしい!
動画も作りました。
カンタンな編集しかしていないので
飽きちゃうかもですが
雰囲気をつかむため程度に
ご覧ください。
日時 2021/8/7土10:00~11:15
場所 静岡市街中 青葉公園→常盤公園→両替町など
ごみ拾いに行ってきました。
今日はグリーンバード静岡としての
ごみ拾い。
グリーンバードのサイトで
静岡チームの投稿数を数えてみると
今回が226個目。
開催の都度投稿しているはずなので
今回で226回目!?!?!
すげー、
いつか数えてみたいと思っていましたが
意外なところで判明して
さらにその数にびっくり。
最初は2009年でした。
12年前?!?!
そんなに歴史があったのね。
いまさらながらリーダーとして
気が引き締まりました。
びしっ。
(ごみ拾い最初の自己紹介)
さて、ごみ拾い自体は
参加者多め。
当日キャンセルが出たので
いい感じの人数に収まりましたが
夏休みは高校生が多く
びっくりです。
みなさん、ボランティア活動証明書が
欲しいものと思いますが
中にはごみ拾いに興味がある、
という方もいると思うので
いつしか一人でも
参加してもらいたいな。
(今日は友達連れが多かったです)
さてさて、半数以上が
高校生で行った今回のごみ拾い。
暑いだろうなぁ~
と予想していましたが
意外と涼しい。
天気もくもりで
風も強めで
8月半ばにしては
なかなか快適でした。
猛暑だと
参加者の健康状態が
心配でしたが
(塩タブレットを配ったりしました)
最初の時点で
それほど心配しなくても
平気そう、と安心。
日焼けもほとんど
しませんでした。
ごみ自体は多くない??
と聞いていたら
袋いっぱいに拾っている方もいて
不思議な感じ。
たまたまごみがあったのか
ごみを探す場所が違うのか
不思議です。。。
今回は前回同様
コースを変更。
青葉公園から
噴水のある常盤公園。
こちらは噴水、水遊び場も
あって涼し気です。
冷気っていいですね。
その後はぐるっと回って
飲み屋街の両替町というところを
通って最初のスタート地点あたりに
ごみの分別をして
終えました。
このごみ拾い
今回のように
10代、また20代の方の
参加が増えると良いなぁ、と思います。
その世代に街や社会に対する
意識を高めてもらいたいので。
できれば
10代、20代、とくに大学生の
グループを作って
グリーンバードとして
活動してもらえればなぁ、と。
元気のいい大学生が
リーダーシップをとって
立ち上げてくれるといいのだけれど。
立ち上げはぼくも得意ですし、
道具の貸し出しも可能なので
興味のある方はぜひ。
いろいろメリットあると思います。
ご興味ある方はご連絡ください。
連絡先はこちらから。
たどってみてください。
本日のごみ拾いは以上です。
お読みいただきありがとうございました。