ごみ拾いに行ってきました。

今朝も思考と感情のデトックス♪

 

 

 

(晴れていれば富士山が見えます…)

 

日時 2021/6/26土6:00~7:00am

場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園

 

ごみ拾いに行ってきました。

 

今朝は5:30頃目が覚めて

6時からごみ拾いへ。

 

梅雨時ですが

雨は降らず

暑くもなく

まぁまぁ快適

 

ちょっと眠かったですが

ごみ拾いに行きました。

 

 

ごみは全体としては

少なめ、かな。

 

 

空き缶ごみが多かったのは

夏の訪れかと

思います。

 

 

ごみの種類、量で

季節の変わり目を感じるのも

おかしな話ですが

 

まぁ、夏ですね。

 

これから暑くなる。

 

 

 

 

今週もいろいろありました。

 

・仕事

・プライベート

・その他いろいろ

 

頭がごちゃごちゃするので

脳内を整理するための

大切な時間、

ごみ拾いタイムは。

 

 

ごみ拾いに関しては

NPO法人グリーンバードという

ごみ拾いボランティア団体があって

 

その全国各チームのリーダーが

Zoomに集まり会議がありました。

 

30~40名ほど集まり

2時間ほどおしゃべり

 

みなさん、良い方で

楽しかったです。

 

 

そのNPOでは

ぼくは新参者なので

空気感とか

人間関係は

わからなかったのですが

 

長い方は10年以上

関わられていて

 

存在感

大御所感

 

を出されている。

 

 

歴史を感じましたね

グリーンバードの。

 

 

成功しているNPOは

少ないと言われますが

 

グリーンバードは

お金も回っていて

利益も出ていて

 

で素晴らしいです。

 

 

ぼくなりに協力したい、

と思いました。

 

 

 

あと、ぼくが立ち上げた企画が

終わったり、終わろうとしていたり。

 

 

昨日6/25金は

ベストセラー作家で

本田健さんという方の

公認読書会の最終日。

 

全5回の最後でした。

 

15名ほどにご参加いただけて

みなさん、満足されたよう。

 

 

その中で僕を

ほめたたえる時間が

あったようで

照れくさいやら、何やら。

 

 

ぼく自身は

過去8年半で600回くらい

イベントを開催してきました。

 

参加者は延べ9000名ほど。

 

 

まぁ、たくさんやってきていますね。

 

 

その中でノウハウを高めてきて

参加者にご満足いただける

クオリティを常に満たすよう

努力はしてきました。

 

 

そんな前提の中で

昨日、参加者の一人のお話しで

 

「しらいわさんのイベントだから参加した」

 

とおっしゃっていただいた方が

いたようです。

 

 

ぼくがクオリティの担保になっている

  

 

というお言葉がうれしかったです。

 

 

今回の読書会に関しては

ファシリテーターという

お手伝いいただける方をお願いしていて

その方たちのご尽力もありました。

 

 

またいつもサポートして

いただける方たちもいて

ありがたいです。

 

 

みなさんに支えられて

自分なりの活動ができているなぁ。

 

 

 

ぼくとしては

個々人が、それぞれの才能を使いつつ、

お互いがお互いのペースで

成長してゆきましょう

その機会をご提供したい、と

思っているだけです。

 

 

そうして、

みなさんが楽しく生きていった方が

5年後、10年後、そして50年後の

世界が楽しくなるでしょうから。

 

 

そういう思いが

具体化できていると思うと

とてもうれしいです。

 

 

ごみ拾いをイベントで

行うのも同じ理由でして

ごみ拾いのような

ボランティア精神あふれる方が

その才能を生かして

生きて行けるようにしてゆきたいと

考えます。

 

 

 

 

さてさて、週末ですね。

 

 

40代後半になって

ここ何年か、週末があっという間に

過ぎ去ります。

 

 

とくに昨年からはZoomでの

セミナーなどがたくさんで

時間を使ってしまう。

 

そのときは楽しいのだけど

後から振り返ると

やろうとしていたことが

何もやれていない・・・

 

 

という焦りを感じますので

今週末はしっかりやしますよー。 

 

 

うまく時間を使います。

 

 

 

 

 

 

なお、ごみ拾い後

朝マックしました。

 

いちばんノリでしたー。 

 

 

 

おべんきょ。