ごみ拾いに行ってきました。

今回の繁忙期も疲れました。

 

 

日時 2020/5/30土6:30~7:25am

場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園

 

ごみ拾いに行ってきました。

 

5月最後の週末で

 

・花粉なし

・湿気なし

・コロナあり

 

で、すっきりさわやか

という風にはいかないですが

それでもいい季節だなぁ、と思います。

 

 

近くの池田公園で

季節感を感じました。

 

 

 

空を見れば飛行機雲がキレイ。

 

昨日5/29、ブルーインパルスが

東京上空を飛んで

医療関係者にお礼を伝えた

とありました。

 

静岡では見れなかったですけど

その雲が1日たって静岡まで

流れてきた??という風に

思えましたね。

 

 

よかったです。

 

 

(パノラマ)

 

 

 

さて、ぼくの仕事の話ですが

繁忙期がほぼ終わりました。

 

仕事が完全に終わってないので

すっきりとはしていないですけれど

昨年12月から続いていた

忙しい時期がいったん終了。

 

 

これから半年ほどは

落ち着きます。

 

 

昨日ふりかえりをしましたけれど

まぁ、たくさんありました。

 

反省すべき点

失敗した点

 

それらを踏まえて

次に生かしたいと考えます。

 

 

まぁ、毎回思っていても

なかなかうまく行かないですけど。

 

 

 

 

話変わって、最近HSPという

こころが繊細な方の話を聞くようになりました。

 

・気づきやすい

・傷つきやすい

 

という方で全体の20%ほどいるそうです。

 

 

気づきやすいとは

人の気持ち、感情、思いなどに対してで

 

傷つきやすい、というのは

それに共感しやすい

自分事にしやすい、というのかな。

 

 

詳しくはWEBで検索してもらうとして

 

ぼくは人の感情などに気づくけど、

受け止めないなぁ、と感じました。

 

 

 

こちら、2つに因数分解できる、と思っていて

 

 

A 人の感情、変化などに気づく力

 

      × (かける)

 

B その感情、変化などを受け止める力

 

 

かな、と思います。

 

 

ぼくは

 

A は、まぁまぁ、中レベルで、

B は、低レベルなので

 

頭ではわかるけど

共感はしない/できない

 

タイプかと思います。

 

分析型、客観視するタイプ、といえば

そうかもしれないですね。

 

 

ですので、HSPではない。

 

 

 

ぼくはカウンセリングもしますが

クライアント(相談者)がないたり、落ち込んでいても

一緒になって泣いたり、落ち込んだりしないので

薄情だなぁ、と思ったりします。

 

 

多くのカウンセラーの方は

クライアントの気持ちを受け止めて

共感しますからね。

 

 

一方、ぼくは・・・(遠い目)

 

 

と思いますけど

ぼくはぼくなりの良さがあるので

良しとします。

 

 

 

と、なにか自己完結してしまいましたが

みなが生きやすい社会になるといいですけど。

 

 

 

 

さて、あとは何だろうなぁ。

 

 

 

コロナについては第2波が来る9月頃までが勝負

 

 

と言われていて、ぼくも思っています。

 

 

それまでにどのような準備ができるか

 

・食料

・住まい

・生活必需品

 

・仕事

・人間関係

・大切なものと、そうでないもの

 

の峻別が必要かな。

 

 

 

コロナを生き抜くことは

大変ですが

第2波まで時間があると

言われていますので

しっかり準備してゆきましょう。

 

 

 

コロナ終息までを

生き延びられれば

すごい自信になるので

がんばりましょうね。

 

 

 

あとなんでしょうねぇ。

 

 

お茶のペットボトルが

そのまま置き去られていました。

 

 

カバーに入っていましたが

上の方が焦げていました。

太陽光で焦げた??

 

か、わかりませんが、

火事にならなくてよかったです。

 

 

 

 

あと落ちていた

ccレモンのペットボトルが

 

 

メローイエローに見えて

久しぶりに飲みたいなぁ、と思いました。

 

調べると

発売されていないみたいですね。

 

 

 

もう30~40年前

ぼくが子どものころに流行していて

でも子どもだから少ししか飲めなくて

(お金がなくて買えない)

 

大人になったら

思う存分、買って飲もう

と思っていたものの

 

大人になっても実行せず

そのうち買えなくなり・・・

 

 

ということありますよね。

 

そういう 思い残し も、

どこかのタイミングで整理しないと

 

 

 

今日のごみ拾いは以上です。

お読みいただきありがとうございました。

 

 

―――――――――

 

この記事がいい、学びがあったと思ったら

いいね!をお願いします。

ブログのフォロー歓迎です。

 

LINEでも情報発信しております。

有料級の情報を無料で発信しておりますので

ぜひご登録ください。

 

こちらをクリック。

https://lin.ee/vzC4rwh

 

PCの方はスマホでQRコードを

読み込ませてください

 

 

また、文章を書くのが好きなので

次のようなブログも書いています。

ぜひご覧になってくださいね(^^)/

 

 

- ブログのご紹介 -

  

コーチングブログ:みらいリッチコーチ

https://ameblo.jp/mirai-rich-coach

 

ごみ拾いブログ

https://ameblo.jp/pick-up-trash/

 

オフィスのキャンパス化計画(元「植物再生物語。」)

https://ameblo.jp/reborn-plant/

 

作家 本田健さん 静岡講演 実行委員会(当初2020/4/11土の予定を新型コロナウイルスの延期)

https://ameblo.jp/ken-honda-shizuoka-2020/

 

起業5分前までに読むブログ

https://ameblo.jp/five-minutes-before/

 

数字が苦手なコーチ、カウンセラ、セラピスト向け確定申告専門 税理士

https://ameblo.jp/mirai-rich-coach-2020/

 

 小さなイベント × ひとりビジネス の成功法則

未作成

 

- SNSのご紹介 -

 

Facebook

https://www.facebook.com/toshi.shiraiwa

 

Instagram

https://www.instagram.com/toshi.shiraiwa/

 

Twitter

https://twitter.com/coach_tshiraiwa

 

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCbZYsfislwun4QgIeMRYslA

 

 - ホームページ -

 

白岩会計事務所

https://shiraiwa-kaikei.com/