ごみ拾いに行ってきました。

今朝は天気がおだやか。

 

 

日時 2020/5/9土 5:50~6:45am

場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園

 

ごみ拾いに行ってきました。

 

今朝は天候がおだやか。

薄くもりで、暑くも寒くもなく。

風もなかったので、

ごみ拾いしやすかったです。

 

 

 

さて、ゴールデンウィークも終わりましたね。

コロナの影響で連休っぽくない連休でした。

 

4月から事務所としては

テレワークにしていて

スタッフさんが来ないので

ぼくにとっても、ずっと週末気分。

 

 

そのままGWでしたので

だらだらっとしたまま

休みが過ぎてしまった感じ。

 

 

振り返ってみても

何していたかな??と思ってしまう。

まぁ、それなりに充実はしていたのですが

 

 

 

さて、コロナ、いかがですか??

 

私としては直接的な

影響はありません。

 

コロナに罹ってもいないし

罹った人が近くにもいない。

 

経済的な影響も受けていないです。

 

受けているとすると、

スタッフさんをテレワークにして

出勤してもらうことがなくなったので

働き方が変わったことくらい。

 

 

それでもお客様で影響を受けられている方が

多いのでその対応に忙しい。

 

飲食業の方

サービス業の方

 

など売上ダウンでお困り。

そのサポートと

 

いまは持続化給付金、融資など

いろいろあるので、その資料作成

アドバイスなど。

 

 

たくさんご相談が来るので

こなすのに大変です。

 

 

一方、本業以外には

Zoomを使っての活動も

積極的に行っていて、

 

この1か月半で45回Zoomイベントを開始し

800名の方にご参加いただいています。

 

 

作家本田健さん関係のことが多く

良い仲間ができました。

 

 

ふとZoomを企画して

ゆるく話をしても

元気や気づきをもらえる方たちが多くて

ありがたいです。

 

 

この辺りはコロナによる良い影響かな。

 

 

 

 

昨日5/8金は実家のある

静岡県沼津市に行き

両親に会ってきました。

 

 

両親とは、実は3月に会ったときに

心の中でお別れをしてきました。

 

コロナが感染爆発して

両親がコロナにかかったら、

もう両親にも会えないだろう、と思って。

 

 

でも、2か月経って、いまは落ち着いているし

ぼく自身も、異状はないので

このタイミングで両親に会いに行きました。

 

 

 

 

両親は普通に元気で

コロナで参っている様子もない。

 

安心して1時間ほど話してきました。

 

 

両親と僕は仲が良いので

数か月に一度くらい会うと

とても心地よい時間を過ごせます。

 

 

これが同居していて

毎日顔を合わせると

イライラすることも多くなると思いますが

たまーにだと、お客様気分なので

良いですね。

 

 

今後、コロナがどうなるかわからないので

気安くいけなくなるかもしれませんが

行けるようでしたら行ってみよう、と思うのでした。

 

 

 

 

 

あとは何でしょうねぇ。

 

 

コロナに関していろいろ考えますし

いろいろな意味付け、解釈もします。

 

 

亡くなった有名人の方

たとえば

 

志村けんさん

岡江久美子さん

岡本行夫さん

 

などいらっしゃって

 

ぎくっとするし

残念に思います。

 

 

 

今後、より身近な人の死や

感染になってゆくのでしょうし

自分もそうなるかもしれません。

 

 

未来はわからないので

そのときに後悔しないように

いまから準備しておこう、と思うのでした。

 

 

 

と、関係ないのですが

3月上旬に始めた早朝ウォーキングが

2か月続いています。

 

毎朝6時前後から30分ほど

近所を歩いています。

習慣化したかな。

 

雨の日以外は

ほぼ歩いていますね。

さぼったことはない、はず。

 

さぼりたい、とはときどき思いますが

年取って二度寝ができなくなっているので

逆にウォーキングに出てしまいます。

 

そのおかげで少しやせました。

ありがたし。

 

 

 

 

 

あとは何だろうなぁ。

 

 

コロナを通じていろいろ考えますし

疫病のインパクトを感じています。

 

 

ものすごいインパクトだとは思いますが

これまでの社会や自分の人生に対する

強制リセットと考えると

良い機会なのでしょう。

 

 

みずから罹患して

肉体的なダメージを受けるのはイヤですが

そうでなければ

社会の仕組みなどを見直す良い機会なのかも。

 

 

ここ46年、楽しく生きさせていただきました。

しかし、その陰で、犠牲になっているもの、人もいたはずなので

改めて検討する必要があるのでしょうね。

 

 

そんなことを思うごみ拾いでした

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

―――――――――

 

この記事がいい、学びがあったと思ったら

いいね!をお願いします。

ブログのフォロー歓迎です。

 

LINEでも情報発信しております。

有料級の情報を無料で発信しておりますので

ぜひご登録ください。

 

こちらをクリック。

https://lin.ee/vzC4rwh

 

PCの方はスマホでQRコードを

読み込ませてください

 

 

また、文章を書くのが好きなので

次のようなブログも書いています。

ぜひご覧になってくださいね(^^)/

 

 

- ブログのご紹介 -

  

コーチングブログ:みらいリッチコーチ

https://ameblo.jp/mirai-rich-coach

 

ごみ拾いブログ

https://ameblo.jp/pick-up-trash/

 

オフィスのキャンパス化計画(元「植物再生物語。」)

https://ameblo.jp/reborn-plant/

 

作家 本田健さん 静岡講演 実行委員会(当初2020/4/11土の予定を新型コロナウイルスの延期)

https://ameblo.jp/ken-honda-shizuoka-2020/

 

起業5分前までに読むブログ

https://ameblo.jp/five-minutes-before/

 

数字が苦手なコーチ、カウンセラ、セラピスト向け確定申告専門 税理士

https://ameblo.jp/mirai-rich-coach-2020/

 

 小さなイベント × ひとりビジネス の成功法則

未作成

 

- SNSのご紹介 -

 

Facebook

https://www.facebook.com/toshi.shiraiwa

 

Instagram

https://www.instagram.com/toshi.shiraiwa/

 

Twitter

https://twitter.com/coach_tshiraiwa

 

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCbZYsfislwun4QgIeMRYslA

 

 - ホームページ -

 

白岩会計事務所

https://shiraiwa-kaikei.com/