ごみ拾いに行ってきました。
結局、「自分と真剣に向き合うこと」
が大切なのですよね
(冬の朝焼け)
日時 2020/2/8土 6:20~7:15am
場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園
ごみ拾いに行ってきました。
今朝は6:20に家を出たのですが
そのときには空は明るい。
日が出るのが早くなってますね~
ぼくは日の出前の
青に染まった時間帯が好きなのですが
その青を見るにはもっと早く家を出ないといけないな。
がんばろう。
さてさて、ごみひろい
今朝もいろいろ考えました。
一昨日(2/6木)
作家の本田健さんにお会いしてきました。
本田健さんはベストセラー作家で
ぼくの人生にすごい影響を与えてくれた方。
講演家でもあり
会いに行ける作家さんです。
・・・・・・
その健さんに会って質問したのは
「妻の力を借りるには??」
ということ。
いま妻と結婚17年目?くらいで
仲が悪いわけではないですが
歯車がかみ合った夫婦か、というとそんなことはなく
遠くでそれぞれ回転している歯車のよう。
そのまま、遠くでそれぞれ
回転していてもいいのだけれど
せっかく夫婦になったのだから
がっちり噛み合えないものかなぁ、と思っていました。
それを健さんに質問したら
「奥さんに甘えるといいよ」
とのこと。
女性は男性に甘えられると
うれしいものだから、と。
確かに僕は、一人で何でもできるタイプで
食事も家事もほぼオールマイティにできます。
ひとりでいてもさみしくないし
どちらかというと一人でいるのが好きなタイプ。
その方が気楽。
でも妻はそうではなくて
甘えたいし、いろいろ話したいし
お互い協力してゆきたいタイプ。
う~ん、溝あるなぁ、と思っていました。
健さんの言う人間関係の
マトリックス風に言えば
ぼくはネガティブ自立
妻がポジティブ依存
に触れるタイプ。
(出典:https://www.aiueoffice.com/mf/)
引っ張る力学は
強くは働いていないけれど
こころの距離はあるかな。
で、健さんからのアドバイスは
「奥さんに甘えなさい」かぁ。
自分をポジティブ依存に振れ、
ということだなぁ。
確かになぁ。
ぼくは人に甘えるのが苦手で、
あまり人にベタベタできない。
どちらかというと心の距離を保っておきたいタイプ
と思ってきたけど
両親には甘えている部分もあるし
仕事でお客様に甘えている部分もあるし
いったい何が自分なのか、はっきりわからなくなってきました。
そのようなことを考えながらのごみ拾い。
・・・・・
で、なぜ妻の力を借りたくなったか、というと
健さんが先日Zoomライブでおっしゃっていたのは
「愛の力を借りなさい」
ということ。
人が何かを成し遂げるのに
「愛の力」は非常に強力だと。
あの人のために!
と思っていると
底知れない力が湧き出るよ
それを使いなさい
とのことでした。
その愛の対象は具体的には言われなくて
・妻、夫
・子ども
・親
・兄弟
・友だち
・仲間
・会社の同僚
・隣人愛
・人類愛
・世界愛
・宇宙愛
なんでも当てはまるのだろうと思います。
ただ、家族愛が健全だろうと思うので
妻への愛、をどうにかならんものか??
と思ったのでした。
ま、これからじっくり考えます。
・・・・・
あと、健さんにした質問で
健さんはよく
「ワクワクすることをしなさい」
と言われます。
それが人生を楽しくするからです。
でもそのワクワクってレベルがない??と思って
表面的なワクワク
内層のワクワク
深層のワクワク
があるとして、深層にたどり着くにはどうしたら??
とお尋ねしました。
健さんはやはりドリリング(ドリルで深く掘る)
ことは必要だと、とおっしゃいました。
こころに深く入り込む、という作業が。
(WEBからお借りしました)
健さん的にはメンタルワークやヨガに取り込むのではなくて
「真剣に生きる。本気で生きる」
という感じでおっしゃっていました。
もっと本気で考えて
本気で向き合って
本気で答えを出しなさい
という感じですね。
その本気さ、というが足りないんだよなぁ、、、と
反省しましたね。
と、その他いろいろ考えましたが
長くなるのでこれくらいで。
あとはごみ拾いの様子のご紹介。
中央に光るもの。あれはなんだ??
空き缶でしたー。
寒いのに、お酒飲むのね。
パトカーのミニカー
マスク、売り切れ続出中なのね。
グランシップと、ジャケット。
あたたかいっす。
池田東静岡公園。
空がきれい。
遠目に富士山
アップで写真
最初の池田公園に戻ってきました。
日の出。
新しい一日がまた始まります。わくわく。
カギも落ちていましたねぇ。
今日のごみ拾いは以上です。
お読みいただきありがとうございました。
――――――
本田健さん静岡講演会
2020/4/11土15:00、清水テルサ(JR清水駅)
https://ken-honda-shizuoka.com/
チケット決済サイト
https://ken-honda-shizuoka.peatix.com/view
――――――
この記事がいい、学びがあったと思ったら
いいね!をお願いします。
ブログのフォロー歓迎です。
LINEでも情報発信しております。
有料級の情報を無料で発信しておりますので
ぜひご登録ください。
こちらをクリック。
PCの方はスマホでQRコードを
読み込ませてください
また、文章を書くのが好きなので
次のようなブログも書いています。
ぜひご覧になってくださいね(^^)/
- ブログのご紹介 -
作家 本田健さん 静岡講演 実行委員会
https://ameblo.jp/ken-honda-shizuoka-2020/
2020/4/11土清水テルサ(JR清水駅徒歩5分)
コーチングブログ:みらいリッチコーチ
https://ameblo.jp/mirai-rich-coach
ごみ拾いブログ
https://ameblo.jp/pick-up-trash/
起業5分前までに読むブログ
https://ameblo.jp/five-minutes-before/
数字が苦手なコーチ、カウンセラ、セラピスト向け確定申告専門 税理士
https://ameblo.jp/mirai-rich-coach-2020/
オフィスのキャンパス化計画(元「植物再生物語。」)
https://ameblo.jp/reborn-plant/
小さなイベント × ひとりビジネス の成功法則
未作成
- SNSのご紹介 -
https://www.facebook.com/toshi.shiraiwa
https://www.instagram.com/toshi.shiraiwa/
https://twitter.com/coach_tshiraiwa
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbZYsfislwun4QgIeMRYslA
- ホームページ -
白岩会計事務所