ごみ拾いに行ってきました!
今日はイベントとして行い
大勢でごみ拾い!!
日時 2020/1/4土 9:00~10:30am、10:35~11:20スタバ
場所 静岡市葵区 街中
市役所前集合・青葉公園→七間町→静岡伊勢丹→呉服町・紺屋町→アオイタワー・浮月楼→両替町→青葉公園
参加 全部で9名
ご協力 オーダメイド服 Michiko Yamamoto 婦人子供服製造技能士
今日はごみ拾いを
イベントとして開催!
いつもはひとりでごみ拾いしているのですが
昨年末、ふと大勢でごみ拾いしたくなりました。
私は、イベントを開催するのが
好きで得意で、過去、
静岡市で何度も開催してきています。
以前はごみ拾いもイベントとして
開催していたのですが
過去1年ほどは
義母の介護などで忙しく中断。
しかし、昨年末に企画して
本日ごみ拾い。
8名の方にご参加いただき
楽しくごみ拾いできました。
(みなさんにお分けした企画書一部)
ごみ拾いって
・やってみたい!
・興味ある!
と思わる方は多いと思うのですが
ひとりで行うのはなかなか勇気がいる。
(知り合いに見られたらどうしよう)
(人なんて思われるかわからない)
(道具とかどうすればいいの??)
そこで、私の方で企画して
何名かにご参加いただいて
みんなで一緒にごみ拾いしたら
恥ずかしくないし、
わいわいしてやると
楽しくて仲良くなるきっかけになります
そして、今回
8名の方にご参加いただきました。
ありがたい(T_T)
感謝感謝でございます。
さらにさらに、今回はごみ拾い後に
みなさんでカフェに行きましょう、ということにしていて
そこのカフェ代を、
な、な、なんとクラウドファンディングで
ご支援いただきました!!!
焼津市の山本美智子さん、ありがとうございます!!
オーダメイド服 Michiko Yamamoto 婦人子供服製造技能士
ネットショップBASEはこちら
(クラウドファンディングはネットショップBASEで
ご購入いただく形で行っていただくようにしました)
10名分くらいのカフェ代を
インターネット経由でいただいていて
・ごみ拾いご苦労様でした
・コーヒーやドリンクでゆっくり休んでください
・みなさんが仲良くなるきっかけにしてくださいね
ということで資金をご提供いただく。
ありがたい限りです。
感謝感謝でございます。
ということで、
みなさんとあたたかい気持ちになって
ごみ拾いしてきました。
以下、ごみ拾いの様子を、
ざっと写真でご紹介しますね。
午前9時、静岡市役所前の
青葉公園に集合
最初は初対面の方が多く
緊張した面持ち
私の概要説明後、
自己紹介に移ります。
初めましての方が多いので
緊張している感が伝わってきます。
(それが良いのですけどね。
あとから打ち解けたときのギャップと相まって)
ごみ拾いの道具(ごみ袋、軍手、トング)を
お配りして、ごみ拾いスタートです。
最初は細かいごみも気になります。
とくにタバコの吸い殻ですね。
タバコの吸い殻は、とても数が多いです。
ですので、
途中で、たばこのごみは、キリがないな~、
と思われると思うのですが、
本日ご参加のみなさまは
最後までタバコの吸い殻を拾われていました。
えらい!!
(ぼくは自分一人でのごみ拾いでは
タバコの吸い殻はスルーすることが多いです)
青葉公園の象徴的なモニュメント
こちらは噴水で、
水がたまるとゴロゴロ動く樽。
今朝は電源が入っていないのか、
動かないままでした。
なお、このブルーのジャケットも
クラウドファンディングでご支援いただいています。
静岡伊勢丹前
市役所前に戻ってきました。
写真をパシャリ。
空がきれいでした。
呉服町通りではなく
1本奥の道を通ります。
私のイベントにご参加いただくことが多いKさん。
かわいらしい女性です。
コート汚さないでくださいね、と思っていました。
大丈夫だったかな??
もともとのお知り合いのお二人。
トークがエ○かったです。
今回の発見は
駐車場にごみが多い、ということです。
駐車場のうちコインパーキングは
設備やお金の管理はされていますが
ごみの管理はされていないようです。
人が常駐しないですからね。
そのため、何カ所かのコインパーキングは
ごみまみれでした。
静岡市民のモラルが問われますね。
恥ずかしいです。
ごみ拾いは続きます。
カメラ目線をいただきました(^^)
スクランブル交差点
神社前
向かいのパルコ
並んでいる方がいます。
セールですね。
静岡駅前
アオイタワー
アオイタワーをぐるっと回ります。
紺屋町の石碑
青葉公園に向かって戻ります。
繁華街の両替町はゴミが多くて
大変でした。
やはり繁華街はマナーが悪いですね。
スパークリングワインの箱とビン。
1本いくらなんだろ~。
青葉公園に着いて
ごみを分別して
まとめます。
どこからかおばあさんがやってきて
話しかけてくれました。
おばあさんも毎日ごみに
困っている様子。
(白髪の小柄な女性)
みんなで記念撮影しました。
私は結構、疲れていたのですが
みなさん、まだまだお元気でしたね。
(体力落ちたなぁ~)
その後みんなでスタバに移動して
休みます。
注文を決めていただいています。
まとめて1枚の紙に書いて注文。
私がまとめて注文して
クラウドファンディングで
いただいた資金でお支払いしました。
(山本さん、ありがとうございます!!)
ご協力 オーダメイド服 Michiko Yamamoto 婦人子供服製造技能士
私は疲れで少々放心状態。
とも言っていられず、
記念写真をぱしゃり
ドリンクを見えるように出していただいています。
みんな、おいしくドリンクをいただいていましたよ。
山本さん、ありがとうございます!!
ご協力 オーダメイド服 Michiko Yamamoto 婦人子供服製造技能士
今回、ごみ拾いをきっかけにした
交流会を再開し
あたらしい試みで
クラウドファンディングで
ドリンク代をご提供いただき
みんなでさらに仲良くなる
機会を得ることができました。
今後も月1~2回程度で
続けて行こうと思っています。
そして、
参加者がごみ拾いの疲れを癒して
参加者同士で仲良くなるきっかけ作りのために
ドリンク代をご提供いただける方を
募集しております。
ぜひネットショップBASEで
お買い上げいただく形で
ご支援ください。
ネットショップBASEはこちらから。
1口5千円で
10名ほどのドリンク代になります。
なお、BASEが分かりにくければ
銀行振込でも大丈夫です。
振込口座はお問い合わせいただければお知らせします。
お返しとして、
このブログ、SNSなどでお名前を掲載するほか、
お礼に参加者みんなで描いた
寄せ書きポストカードをお送りします。
お問い合わせはメールにて
今日も良いごみ拾いでした。
今後も行います。
・・・・・・・・・・
この記事がいい、学びがあったと思ったら
いいね!をお願いします。
ブログのフォロー歓迎です。
LINEでも情報発信しております。
有料級の情報を無料で発信しておりますので
ぜひご登録ください。
こちらをクリック。
PCの方はスマホでQRコードを
読み込ませてください
また、文章を書くのが好きなので
次のようなブログも書いています。
ぜひご覧になってくださいね(^^)/
- ブログのご紹介 -
作家 本田健さん 静岡講演 実行委員会
https://ameblo.jp/ken-honda-shizuoka-2020/
2020/4/11土清水テルサ(JR清水駅徒歩5分)
コーチングブログ:みらいリッチコーチ
https://ameblo.jp/mirai-rich-coach
ごみ拾いブログ
https://ameblo.jp/pick-up-trash/
起業5分前までに読むブログ
https://ameblo.jp/five-minutes-before/
数字が苦手なコーチ、カウンセラ、セラピスト向け確定申告専門 税理士
https://ameblo.jp/mirai-rich-coach-2020/
植物再生物語。
https://ameblo.jp/reborn-plant/
小さなイベント × ひとりビジネス の成功法則
未作成
- SNSのご紹介 -
https://www.facebook.com/toshi.shiraiwa
https://www.instagram.com/toshi.shiraiwa/
https://twitter.com/coach_tshiraiwa
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbZYsfislwun4QgIeMRYslA
- ホームページ -
白岩会計事務所