ごみ拾いに行ってきました。
今朝は暑すぎて、熱中症になるかと思いました。
夏の暑さが昔と違いますね。
日時 2019/8/3土 5:00~6:00am
場所 静岡市駿河区 池田公園~池田東静岡公園
・ごみ拾いに行ってきました。
・朝4時30分ごろ目覚めて、義母の様子を見に行く。
妻が起きていて、薬をいれたりしているところでした。
ホント、介護って大変。
・ごみ拾いにはジーンズをはいて
長袖Tシャツを着ていったのですが
少し歩いただけで、
熱中症??
危機を感じました。
・すぐに自販機で麦茶を買って
飲みながら、のごみ拾い。
・脱水症状には
気を付けましょう。
・夏の暑さが昔(30年くらい前)と変わったと
思いませんか??
ぼくが中高生の頃は
扇風機だけで何とか乗り切れていました。
いまは扇風機ではなく
エアコンがないと乗り切れない・・・
・家が戸建て→賃貸マンションになった、
ということもあるかもしれないですが
それにしても暑い。
ぼくが中学生の時は
部活のときに、運動場で運動しても
水を飲んではいけない、と言われていたのが
ほんと信じられない。
あの根性論神話で
亡くなった中学生もいたはずなので
気の毒としか言えないです。。。
・話変わって、在宅介護している義母ですが
先月、自宅トイレで転んで骨折して以降、
完全に寝たきりになりました。
いまは管を使って鼻から栄養を入れています
・鼻からの栄養について
家族で、必要ないのではないか?
イヤ続けよう
という議論をよくします。
・口から食べ物を食べられなくなった動物は
それで弱ってゆくのが自然の流れなのだから
もう経管栄養は止めよう
(家族の負担も大変)
という意見(ぼく)と
いや、もっと生かさせてあげたい(妻)
という意見。
・義母自身は意識があるとき
もっと生きていたい
(死ぬのは怖い。動けなくて苦しいけど)
といっているので
生きせてあげよう、という結論に落ち着くのですが
いや、まぁ、大変ですよ。
どなたでも、親の介護は避けられない
可能性が高いとしても
在宅での介護、みとりまではしない方が良いです。
負担、多すぎ。
・話変わって、今週話題になりましたが
130メートルほどの大きさの隕石が
地球に衝突しそうになりましたね。
地球と月の距離の1/5くらいの地点を
通り過ぎたそうです。
宇宙的な距離の感覚だと
本当のニアミスだったと。
当たっていてもおかしくないそうで。
・そして、当たっていたら東京23区くらいの広さは
爆発して壊滅的な被害を受けていたそう。
もし地球に落ちたとして、地表に落ちるか、
海中に落ちるかはわかりませんが
怖いですよね。
そういう隕石もいまの宇宙技術では
数日前にならないと、とらえきれないようで。
・ぼくたちの安全って、意外と、
か細いところにあるのだ、と思いました。
・あと、なんでしょうね。
今日のごみについていえば
食べ物のごみが多かったです。
コンビニごはんが余って
もらってきた人が捨てたのかなぁ。
食べられていないパスタなどが
たくさん落ちていました。
どんな事情があったかわかりませんが
食べ物を粗末にしてはいけないと思います。
そんな感じかな。
あ、そうそう、近所のマクドナルドが
移転するのですが
移転先の鉄骨が建ちました。
建物の大きさのイメージができるので
移転の現実味が増してきました。
楽しみー、早くできないかな。
・あとは近所のアパートが解体されていました。
ぼくの住んでいるエリアも空室のアパート
マンションが多いですからね。
古いアパートは取り壊した方が
いいのだろうなぁ。
大家だった高齢者の方が亡くなったら
その時点でも。
・さて、もう土曜日か。最近1週間が早いです。
あっという間に時間が経ちますね。
では、よい週末をお過ごしください。
白岩俊正 (しらいわ としまさ)
公認会計士・税理士、白岩会計事務所・㈱みらい代表
コーチ・コーチング、イベント企画・運営、ごみ拾い好き
-連絡先-
〒422-8005 静岡市駿河区池田616-2-102
054-267-2370 / Fax 050-3383-1217
toshimasa.shiraiwa@gmail.com
-アメブロ-
みらいリッチコーチング
https://ameblo.jp/mirai-rich-coach
ごみ拾い
https://ameblo.jp/pick-up-trash/
植物再生プロジェクト
https://ameblo.jp/reborn-plant/
https://www.facebook.com/toshi.shiraiwa
会計事務所ホームページ
https://shiraiwa-kaikei.com/
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCbZYsfislwun4QgIeMRYslA
コーチングは、対面ほか、
オンライン会議室Zoomを使っても可能。