ヤフーニュースを見ていて、気なるニュースがあったので。。。

<特典目当て不快 映画館が苦言>
特典目当てで映画見ないで帰る客は「不快」 「正論」はいて映画館ツイッターが謝罪、停止

このニュースタイトルも気になるのですが・・・


映画館サイドから見た時と、見る側(アニメファンなど)から見た時に「正論」、「曲論」になっていると思います。


上映館はいろいろな人に映画を見て欲しいのが一番です。

興業的にも映画を好きな人間としてもです。

それがこの発言なんでしょう。

「『まどか☆マギカ』をご覧になるお客様、劇場を利用して頂き、有難うございます。1つだけ言わせてください。特典が欲しいのは分かります。が、チケット を購入して入プレ貰ってそのまま出口から出て次の回を待つのは映画的に本末転倒ですし、一個人のファンとして不快です。映画を楽しんでください!」

一個人の意見としては、賛同です。次回を待つなら作品を見ても良いのではないかと個人的に思います。

ただ、公式の場で一個人が不快との言葉いけないと思いました。

特典を付けて、客を呼び込みをしているのは映画館側です。

まずは、「入プレ貰ってそのまま出口へ」と言う人に何回も見てもらうように努力をしなければ

成らなかったのではないでしょうか?

入場プレゼントは、後で渡す方法も有ると思います。

コレについては、いろいろ問題があると書かれていましたが、

別に鑑賞する上でマナーを守れば問題ないと思います。

ここで携帯の操作など、マナー違反したら退場して貰えば良いことですし、

ペナルティとして入場特典を渡す必要は無いでしょう。


ただ、コレクターとしては特典が欲しい人もいると思います。

今回、『まどか☆マギカ』では一回目の5種類の特典がランダムに渡す為

コンプリートするのには最低5回行かないと行けない。
(ランダムだから確実に5回以上だと思います)

そのほかに、週代わりでの特典変更がありますね。

純粋なまどかファンではないので、自分は一度見れば十分でしたが、

コレクターの欲しいと思う気持ちは、収集癖が有るので分かります。

映画も週代わりで、上映前のマナー注意映像を変えているようですが、

本編は変わらないです。

そうなると、何回も見るのは辛いと思います。

「入プレ貰ってそのまま出口へ」と行動をしたくなるのも、理解できます。



そもそも、今回の件はどう考えても特典の多さから、

観ずに特典だけもらう人間が出てくる事が容易想像できたと思います。

本来、製作・配給側で調整すべき問題だと思います。




だけど、最近の特典商法は度が過ぎると思う。。。

AKB商法がよく槍玉に挙げられるが、

音楽関係は本当に酷いと思う、

複数店舗による特典違いなど、

初回限定と通常版など複数の種類・・・

何セットも買わせるつもりと思う。

売り上げを上げないといけないのは分かるけど・・・

裾野を広げる方法を考えて欲しい、そうしないと業界自体が死んでしまうと思う。


先日、ニコ生で見た『岸田教団&THE明星ロケッツ』さんのコメントには惚れたなぁ。

「CDを買って下さいね」と言った後に「ここに居る人はもう買った人だったね」、

もう持っているから何枚も買わなくていいよ」、

今の業界で買わなくていいと言える『Ichigo』さん、凄いと思った。

固定の人間から吸い上げるのでは無く、少しは裾野を広げる努力をして欲しい。





注意)
転売厨の事は分かりません。
彼は作業である為、モラルを求めても聞かないでしょう。
転売厨の対策は、配給、映画館の方で対応を考えないといけないと思います。