「ちーっす。……あれ? ソレ、何の曲でしたっけ。
えーっと、……デレマス?」
つくづく聴覚EXな人ですね
その耳が割と一般的な民族も存在することはするんですが
他人が音漏れしにくいイヤホンで聴いてる曲が聞こえるっていうのは
日本人としてはレアモンスターですよ
さすがに会話中はイヤホンを外しますが、
曲は止めたくないので、PCに挿していたミニプラグも抜きました。
この時流れていたのは、紛れもなく
『お願い! シンデレラ』の間奏でした。
「珍しいですね。そういうの聴いてる、の、って、……」
いえねワケあってちょっと凹んでたもんだから
脳内麻薬がどばどば出そうなCDをエンドレスで聴いてました
※逆に、興奮を鎮めて精神の安定を図りたい時は、宇多田さんボイス一択です。
今までは一番効き目あるのはメタル系だったんですけど
意外と女性アイドルの曲も効果的ですね
「いやソレ女性じゃないんですけど!?」
あり得ないほど和気藹々とした現場を収めたメイキングDVD(約22分)か
あり得ないほど通常運転なお二人を収めた企画CD(約13分)か お好きなほうをお選び下さい
価格が安い通常版にも別のアニメイト特典はつきましたがまだ残っているかは分かりません
だからちゃんと女性アイドル“の曲”って言ったでしょう
男性による歌ってみたも結構あるんだし別にいいじゃありませんか
「いやソレ歌い手動画じゃなくって市販のCDなんですよね!?」
CDどころか全国CMで流れた
偉大なる先駆者中居さんの例もあるんだし別にいいじゃありませんか
「っていうか何でノリっノリのMCが入ってるんですか!?」
初めて聴く人がその疑問を持つのは尤もですが
このシリーズは選曲に縛りを設けてる場合が多くて
今回はお二人の趣味に特化した
女性アイドル(二次元限定)のステージっぽいコンセプトだからです
「あ、この曲は知らない。何ですか?」
プリパラの初代OP曲ですちなみにアニメは
あっちの部屋に3年分の録画ありますが観ますか
「えっプリパラって小さい女の子向けですよね?
ああいうのも観てるんですか」
はい初期から推しキャラが居てね
「珍しいですね。ロリ属性じゃないのに推し、が、って、
……あっちの部屋? 寺島倉庫?」
はいウェル・ミッシェル・ジョルジュ・サンドレッリ・メッチャ・
ボンジュール・フランソワ・ギリギリジュテーム4世っていうのが居てね
「……」
ここからマクロスにラブライブにソロ用アレンジ2曲に
更に『未来形アイドル』と畳み掛けて
〆は案の定ラブライブもう一曲なわけですが
どうしてテンション落ちてるんですかプリパラ観ますか
「僕仕事してていいですか」
そうですかドレッシングパフェの三人いい味出してるんですが残念です
あと無理に合わせないでいてくれるのは気楽で有難いんですが
その意思の疎通が不可能なイキモノを見るような眼だけ
何とかしてもらえたら嬉しいです
アニソンカバーは多々あれど、
このCDでのアレンジバージョンは興味深い手法でした。
今後も、このシリーズを楽しみにしています。
「あの……一応訊きますけど……ソレも……車に積むんですか?」
はい
とっくに積みました。