遅刻したブレスレットと、飛散したブレスレット。 | つっきにっき キツツキ亜科 T.Tsukishima

つっきにっき キツツキ亜科 T.Tsukishima

音楽に生きる者が、音楽とは一切無関係なオタのパッションを迸らせる。更なる退化を目指して。



遅れ馳せながら、3RD STAGE完走、お疲れ様でした。
例によって参戦出来ませんでしたが、
皆様のレポから熱気を分けて頂けて、本当に楽しい1ヶ月間でした。

で、熱気酔いというか、最終日以降しばらく虚脱状態に……。
いえ勿論この後も日々盛りだくさんのアニメやラジオやCDや
例によって参戦出来ないライブやイベントは
それぞれ異なるテイストでどれも毎回楽しみですが……、
一つの大きな祭りが終わった今、年内には……、


ですね。

今回特典情報も初めから詳細に表記して下さっているので、
7thシングルが安心して全店で予約出来ますありがとうございます。
BD BOXも、EXTRA STAGEまで収録とか
しかも権利関係で諦めていたカバー曲も含むとかドキュメンタリーとか
想定外だった夢がみっしり詰まっています。
そしてこの夢はお金がかかりまくりますさぁ張り切って仕事しよう。

それはいいのですが……
同時に告知された……

5周年記念ブレスレットが……

“受注生産”なのに2時間で品切れ
在庫追加分もさくっと品切れで
“数量限定生産”だったら油断しなかったのですがうわぁぁあぁぁあ
あっ2次予約受付来たありがとうございます


ブレスレットといえば。
最近、ブラックオニキスの品を頂きました。
それはもう気に入って、入浴中と料理中以外は着けっ放しでした。

すると、3日後。
肩凝りから来る頭痛がだんだん強くなってきたので、
痛み止め飲もう、と作業部屋を出て階段を下りようとした瞬間、

 ぱちぃん ばらばらばらばらばら

足下に珠が飛び散り、一部は階下へ落ちていきました。
何が起こったのか分からず、数秒茫然としていました。

ブレスレットのゴムが切れていました。
結び目でほどけたのではなく、
かといって何かに引っ掛けたような鋭利な切り口でもなく、
切れた箇所だけが経年劣化したかのようにぼさぼさっとしています。

え? 何で3日目で? 新品タグ付きの状態でラッピングされてたのに?

「アレだ、寿命1万年の亀を買ってきた翌日に……
 っていうジョークと同じなんじゃねーの?
 くれた子が、店に何年間もあったのを買ったか、
 買ってから何年間も経ってるか」

多分それが最も合理的な推測ですよねしかし
こんなふうに数㎜だけ劣化するのは変じゃないでしょうか。

「階段の一番上だったんでしょ? あの階段のほうが変だよ。
 踊り場でたまに、ぱちん!とか、りんりん……とか、
 家の外からでも中からでもない音がするもん」

あーこの家もともとそういう物件です気にしないで下さい

「気にするわボケ」
「っていうか気にしなよ」
「お前バっカじゃねーの」

うーん、文字にするとただの冷静な返しに見えてしまいますね。
実際は、シャウトが入り混じったスゴい非難でした。

何故?

だって実害無いし。
不快な音でもないし。
非科学的なこと言いたくはないけど何か居るとしても
ここに引っ越して来てからというもの仕事は増えるわ健康になるわで
絶望的にチケット当たらないこと以外は御利益あるっぽいし。

「いやいやいや実害あるやろ、現にソレ切れとるがな」

いえ我に返った時にふと気付いたんですけどね
何故か直前までの頭痛が治まってるんですよね
非科学的なこと言いたくはないけどもしかすると
頭痛を祓ってくれようとして勢い余って
ブレスレットまでぶった斬っちゃった
のかなぁとかね


……そういえば、Voice×Stone連載中に“石酔い”の話があった……
祭りが終わったせいかと思っていた虚脱感も
働き過ぎかと思っていた頭痛も実は石酔いだったりしてね
だから「ソレは貧弱なお前には効果が強過ぎる」っていう
階段からの忠告(物理)なんでしょうかね
じゃあ強くなればいいだけだから外しませんけどね


「何にせよ、ゴム切れたんが家の中で良かったやん」

全くです。屋外、特に人混みの中だったら、と思うとぞっとします。

「ラップ音はコワくねーのかよ……」

だって霊感無いし。
眼に視えないモノならコワくないし。
むしろ眼に見えるあなた達のほうが時々イナゴ過ぎてコワいし。

さて、珠を全て拾い集めてから、
手芸店でポリウレタンゴムを買ってきました。

結び方を忘れていたので検索すると、
手芸店や天然石専門店などのサイトに、
日常で最もよく用いられる“固結び”の図解が載っています。

あれ? こういう結び方だったか?
まぁプロがそう言っておられるんだしコレでいいんだろう。

……

…………

ほどけます誰か助けて。

ほどけ防止の説明も探して片っ端から試しましたが、
三重に結んでもダメ、珠の中に結び目を詰めてもダメ。
0.8㎜のゴムだから反発力が強くてほどけるんだろうか、
と0.3㎜に替えてみてもダメ。
あちこち見て回っても、出てくるのは全て同じ図解です。

妙だな……以前、町内の夏祭りに駆り出されて
出店でブレスレットを作りまくった時は
確かコレジャナイ結び方を教わった気がする……、

コレジャナイ図解は!?
と検索し続けても見つからず、疲れてふとテーブルの上を見ると、


あった。

台紙の折り返しの下に載っていたので、気付くのが遅れました。
何故ネット上で見つけられなかったのかは
きっと検索の仕方が悪かったんだろうということで置いといて、
この通りに太いゴムで修復すると、ほどけませんでしたやったぁ。
しかし、ぱちぃんばらばらの恐怖を思い出し、
更に細いゴムを二重に通して補強。

普段はシルバーをメインで使っているため、数珠タイプの手持ちは
やはり頂き物で激しく使わせて頂いているルチルクォーツと
2ND STAGEに参戦した方々がお裾分けして下さった
ブレス3種のうちのアクリルだけですが、
参照したほとんどのサイトで
「ゴムは必ず劣化します定期的に交換しましょう」
的なことが書かれていたので、その二つも補強。

5THブレスも、このこと忘れないように気を付けよう……。

今回モノスゴく助けられたので、ダイマ。
◆KINTENMAビーズ用透明ゴム 約0.8㎜(3m)・約0.3㎜(3.5m) 川村製紐工業株式会社◆


※シルバー等にも言えることですが、画像のようにビジューストーンが埋め込まれているタイプは、
  どんなに大切に扱っていても、よくビジューが剥がれて行方不明になってしまいます。
  ビジューは非常に安価なので、補修用に少量常備しておくと便利です。
  ただ、適合サイズは、剥がれ落ちた穴を見て勘で選ぶしかありません。
  初回は、ネット通販よりも、店で実物を確認してお買い求めになることをお勧めします。
  大抵の場合、ラインストーンと同じコーナーにあります。
  画像の品には、光沢と色合いがデフォルトに近かったブラックダイヤモンドを買い置きしてあり、
  くっつけるには個人的な感想ですが手芸用接着剤よりも
  ガンプラ作る時に使っているタミヤセメントが最適な気がします。
  ところで2NDのブレス、ラバーとワックスコードは特に困らないのですが
  アクリルって腕が細過ぎな人専用ですよね?


よーし、これで万全。

と思っていました。

3日後。
階段を上りきった時。
微かな「ぺち」という音が。

手首を見ると、ブレスレットのゴムが切れて、端が飛び出ています。

3本通したうちの細いゴム1本が切れただけなので
全体としては無事でした、が。

買ってきたばかりのゴム……、
無理に引っ張ったり何かに引っ掛けたりしていないブレスレット……。

「……階段……やっぱりお祓いとかするべきじゃないですか?」

いや店に何年間もあったゴムだったんですよきっと。