破壊するカド。 | つっきにっき キツツキ亜科 T.Tsukishima

つっきにっき キツツキ亜科 T.Tsukishima

音楽に生きる者が、音楽とは一切無関係なオタのパッションを迸らせる。更なる退化を目指して。

『正解するカド』。
予告と粗筋を見る限り、ツボをダイレクトアタックなジャンルです。

というわけで、4月まで待てず、
ヤハクィザシュニナさんを描いていました。

それにしても細い。細過ぎです。
最初に見た時女性かと思いましたが、女性のラインでもないし。
キャストのインタビューを読むと、彼の描写の全ては
人間的な印象であってはならないからかもしれないとはいえ、
普段何食べておられるんだか心配になります
主食は何なんでしょうか設定資料に
丼を前にして笑顔でいただきますしてるカットがある
のですが

 


初め、背景は、一文字ずつ彫った小さい立方体(以下「ちびカド」)を
浮遊させようと思っていました。
しかし、角度を変えたちびカドを一つ一つ描くのは大変です。
当然、

「最初に1個、
 ちびカドのモデルを作っておいたらラクなんじゃないか?」

と思い、以下の手順で描き始めました。

 


……PCという物体に存在するはずがない音でした。
爆竹の炸裂、厚めの風船の破裂、いや微妙に違う……、
強いて言えば小口径の銃声が一番近い気がしますが、
やっぱり少し違って「ぁ」が入る独特な音で、余韻が無くて、

ntt (BPM200の1拍分に収まりつつ「っ」が途中で切れる感じ)

コレはどういう現象ですかカスタマーサポート様。

分散コンピューティングに参加しておられるかただと、
夏場にPCが煙を噴き始めた経験があるかもしれません。
その異常な状況下ですら「ぱぁんっ」はありませんでした。

で、フリーズした後死んだように動かなくなったPCを蘇生させるのに
今までかかっていました。

上の画像のスクショを撮ろうとして恐る恐るソフトを立ち上げてみたら、
普通に動作したので安心して、ちびカド作成を続けようとしたところ、
急に画面がぱかぱかと縮んだり伸びたりし始めました。

PCの起動時などに解像度が勝手に変わる、という現象自体は
かなり昔から多くのかたが悩まされていて、
原因も対処方法も人によってまちまちなようです。
しかし、起動とかスタンバイ復帰とか関係無く、
普通に操作しているだけでぱかぱかします。

色々いじってみた結果、どうもソフト自体に問題はないらしく、ただ
ちびカドを作ろうとすると呪われたようにぱかぱかが活性化
します。

他のソフトでも、特定の一連の動作をした時だけ例外エラーを起こして
ソフトが操作不能になったり強制終了も出来なくなったり
PC全体の動作が不安定になったりすることはありますが、
とりあえずコワいので背景にちびカドを撒き散らすのは諦めて、
公式カドを見ながらモノクロで大まかに模写した一枚絵を貼ってみたら
輪郭がキレイじゃなかったのでQOマスクかけ て誤魔化し ました

結論:カドつよい